MENU
SHEINが春のタイムセール開催中
今なら初回最大6,900円オフ
airCloset

 当ページのリンクには広告が含まれています

メンズ向けのおすすめ服サブスクこちら(タップで記事内の該当箇所にスキップ)


服が定期的に届くサービスである服サブスク。プロのスタイリストが定期的に自分に合ったコーデを送ってくれるので、お得にお値段以上のおしゃれな服を定期的に着たい方におすすめです。

私は仕事着で活用してます。1ヶ月に4着ほど借りてるのでいくつかコーデを作れて被らないのと、そのままご飯に行っても大丈夫なのでとても重宝しています!

日常利用の汚れなら無料保証の範囲内であり、コンビニで簡単にできる便利さや解約縛り・違約金がなくいつでもストップできる点も気軽に使えている理由です。

1着あたり1,300円〜とコスパ抜群で、解約縛り・違約金がないので気軽に利用可能できます。最大手のエアークローゼットはミラオーウェンやビームスなど、セレクトショップ並の商品を取り扱っており、1着10,000円ほどの洋服が届くのでとてもお得感があります。

利用手順も4ステップでとってもカンタン!

服サブスクの手順
服のサブスクの利用手順

服のサブスクは15社以上あり、会社によって特色が全然ちがいます。この記事では数ある服サブスクの中から、おすすめできるサービスだけを厳選して紹介します!

とくにおすすめなサービス3選

ちなみに当サイト人気No.1のエアークローゼットは、初月なら1着あたり360円(1アイテムが1万円相当)で服を借りられます。

借りる際はかなりしっかり無料カウンセリング(アンケートに5分ほど回答)してもらった上で、スタイリストさんからお洋服の提案がくる流れなので「イメージと違った」となることがありません。

アプリからカンタンに服を選べて、着なくなった服は近くのコンビニから返却するだけで便利です。解約縛りや違約金がないので満足できなかったら1ヶ月でカンタンにやめれるのも大きなメリットです!

エアークローゼットは過去最高級のキャンペーン中!50%オフになるのでこの機会をお見逃しなく! ※クーポンは登録時に自動で適用されます

当サイト人気No.1の服サブスクはエアクロ!

当サイトでもっとも人気が高い服サブスクサービスはエアークロゼット。

無料診断があって失敗の可能性が低いのがポイント!サービス開始8周年&会員登録者数は100万人を突破している安心感があります。

\以下から紹介コード【VKrAN】を入力で/

解約縛り・解約金などは一切ありません

公式https://www.air-closet.com/

服サブスクのおすすめランキング4選

服サブスクを15社比較したなかで、おすすめできる4社を厳選して紹介します。

スクロールできます
サービス名おすすめプラン1着あたりの金額(最安値)年代スタイリスト公式サイト
airCloset月7,800円で3着
※初月は上記から50%オフ
2,600円〜
※初月は上記から50%オフ
※月13,800円で5着のプラン
20~40代あり公式サイトはこちら
AnotherADdress月5,500円で1着4,400円〜
※月22,000円で5着のプラン
30~50代なし公式サイトはこちら
メチャカリ月6,380円で3着2,156円〜
※10,780円で5着のプラン
20~30代なし公式サイトはこちら
EDIST.CLOSETなし
※3,6,12ヶ月縛りの注文
2,365円〜
※8,360円で5着のプラン
※12ヶ月縛り
20~40代なし公式サイトはこちら

なかでもエアークローゼットは月々の料金が安いのにクオリティが高いので、もし新品じゃないと嫌だという場合を除けばエアークローゼットがおすすめです(新品がいい場合には メチャカリ 一択です)

エアークローゼットがおすすめな理由
  • どのプランを選んでも初月50%オフで使える
  • 服の交換が無制限だから苦手な服が届いても心配なし
  • 汚れても安心の保証オプションが自動付帯されている
  • 当サイトでの申込率が圧倒的No.1

初月は50%オフが自動で適用されるので、最安3,900円(3着)とお財布に優しいです。

通常7,800円の料金が3,900円(最大6,900円オフ)ではじめられるので、この機会を使わない理由がありません…!もっとも人気のレギュラープラン(真ん中のプラン)は、1着390円で定価1万円のワンピースを借りることも可能です。

無料診断結果からプロが自分にあった服を選んでくれるので、失敗する可能性が低いです。

\以下から紹介コード【VKrAN】を入力で/

解約縛り・解約金などは一切ありません

公式https://www.air-closet.com/

airCloset(エアークローゼット)|当サイト人気No.1

エアークローゼットのロゴ
引用:エアークローゼット
スクロールできます
月額料金(通常)¥7,800(3着/交換回数月1回)
¥10,800(3着/交換回数無制限)
¥13,800(5着/月ごとに5セット交換)
キャンペーン50%オフ
配送料330円
服のジャンルカジュアル〜フォーマルまで
プロのスタイリストあり
公式サイトhttps://www.air-closet.com/

エアークローゼットは会員数が100万人以上の業界最大のサービスです。上場していたり、内閣総理大臣賞を受賞していたり、信頼感がとてもあるサービスです。

総合力がとても高く、仕事着(オフィスカジュアル)から普段着まで幅広くカバーしています。

取扱ブランド(タップで開く)
  • Mila Owen(ミラ オーウェン)
  • NANO universe(ナノ・ユニバース)
  • NATURAL BEAUTY BASIC(ナチュラルビューティーベーシック)
  • NOLLEY’S(ノーリーズ)
  • Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)
  • SNIDEL(スナイデル)
  • ONWARD(オンワード)
  • ICB(アイシービー)
  • 自由区
  • 23区 など

無料診断がとても充実しているため「届いた服が気に入らない…」となる心配がありません(微妙だったら交換可能です)

デメリットとしては、スキップ機能がないのと返送に330円かかる点です。スキップしたい場合には、月額会員を解約して無料会員へ移行したらOKです。利用再開時には、利用したときの情報を引き継ぐことができます。

エアークローゼットは、初月50%オフのキャンペーンを開催しているので、申し込みをするなら早めがおすすめです(終了日は未定)

キャンペーンはどのプランにも適用されるので月額料金が高ければ高いほど割安ですが、はじめは「レギュラープラン」がおすすめです。服の交換が無制限で元が取りやすいのと、2ヶ月目以降に料金プランは自由に変更できるからです。

まずはどのサービスを選ぶべきか迷っている方も、人気&総合力No.1のエアークローゼットから利用するのがいいと思います。解約縛りはないので、お試し感覚で1ヶ月だけ使ってみるのもありです。

当サイトでは2人に1人が選ぶ人気の服サブスクサービスであり、以下のような実績があります。

エアークローゼットは信頼性もあるので、その点からもおすすめです。

\以下から紹介コード【VKrAN】を入力で/

解約縛り・解約金などは一切ありません

公式https://www.air-closet.com/

関連記事:エアークローゼットの口コミまとめ!ダサい・最悪・やめた・もったいないという声も多数?

エアークローゼットの口コミ口コミ

プロが選ぶコーデの服が届くことをコンセプトに、無料診断から様々な形で自分流の服を選定して頂けることができますので、凄く良かったです。

30代女性 /仕事・プライベート利用

1着の定価が高めなので、しっかりとした生地の洋服が届きます。しわができにくいし、年齢相応のおしゃれを楽しめます。

30代女性 / プライベート利用

最初にどんなテイストの洋服が好みかや、好きなコーデ、着用シーンに関する診断があり、それを元に選んでくれるので、自分の好みと大きくズレることがなく、敬遠しがちだった服もスタイリストさんが似合うと考えたならと、気軽に挑戦できたこと。

30代女性 /仕事・プライベート利用

1度に3着までという制限があったためトップス、ボトムスと同時に借りる時にどうしてもフルコーデとして成り立たないこともある。

30代女性 / プライベート利用

自分の好みを細かく書き込んでも、サブスク側のスタイリストさんとの考えの齟齬があったりすると、どうしても好きなコーディネートから遠ざかることもある。数回利用していくと希望を伝えるコツがわかる。

20代女性 /仕事・プライベート利用

メチャカリ|すべてのアイテムが新品

服サブスクのメチャカリ
引用:メチャカリ
月額料金(通常)¥3,278(1着)
¥6,380(3着)
¥10,780(5着)
キャンペーンなし
配送料418円
服のジャンル幅広い
プロのスタイリストなし
公式サイトhttps://mechakari.com/

メチャカリは、服サブスクでは珍しくすべてのアイテムが新品のレンタルサービスです。すべてのアイテムが新品なので、誰かが着たものを着用したくない場合にはとてもおすすめです!

ファッションレンタルアプリMAU数調査によると、メチャカリは20~30代女性に最も使われるファッションレンタルアプリであり、とても勢いがあります。

12万点以上のアイテムの中から自分で好きに選べます。

取り扱いブランド(タップで開く)
  • earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)
  • AMERICAN HOLIC(アメリカンホリック)
  • Green Parks(グリーンパークス)
  • YECCA VECCA(イェッカ ヴェッカ)
  • koe(コエ)
  • Te chichi
  • CRAFT STANDARD BOUTIQUE
  • Sugar Spoon
  • Petit Fleur
  • RAY CASSIN
  • ELENCARE DUE など

借りたアイテムは60日経てば自動プレゼントされるので、試せる通販としても使えます。新品を借りたいなら、メチャカリ一択です!

レンタルした服を返却するときに418円の返却手数料がかかるのがデメリットです。送料は一切かかりませんし、近くのセブンイレブンやファミリーマートからカンタンに返却できます。

\以下から招待コード「HANGAKU」を入力で/

公式 https://mechakari.com/

関連記事:メチャカリはひどいとの評判・口コミが多数?!使ってみてわかったメリット・デメリットから料金・クーポン情報まで紹介!

メチャカリの口コミ(タップで開く)

複数の人に着用された服ということで、服の品質状態が気になっていたが、レンタルした服は全て新品同様の品質だったため、違和感なく使用することができた

20代女性 /仕事・プライベート利用

洋服のバリエーションが豊富で、トレンドに合わせていつでも新しいスタイルを楽しめたことです。洗濯・クリーニングも含まれ、手間が省けました。サイズ交換や返品も柔軟に対応してくれるので、サイズや好みに合わせた着こなしが実現しました。さらに、毎月固定料金で手軽に利用できた点も魅力的でした。これらの利点により、ファッションの楽しみが広がりました。

20代女性 / プライベート利用

借りたい服がレンタル中でなかなか好みの物が選べなかったところと、ブランドの取扱数があまり多くなくすぐ飽きそうだと思いました。

40代女性 / プライベート利用

アナザーアドレス|百貨店発の洋服サブスク

アナザーアドレスのロゴ
引用:アナザードレス
スクロールできます
月額料金(通常)¥5,500(1着)
¥11,880(3着)
キャンペーンなし
配送料無料
服のジャンルハイブランド
プロのスタイリストなし
公式サイトhttps://www.anotheraddress.jp/

アナザーアドレスは高級ブランドの貸し出しに特化したサービスです。高級ブランドの取り扱いがあるのが強みです。1着10万円超えのワンピースや1個20万円超えのバッグが借りれるのはアナザーアドレスだけです。

公式サイトを見ると、以下のように人気アイテムがあります。

アナザーアドレスのバッグ

ただし人気アイテムは在庫に限りがあって早いもの順なのが難点。結婚式に着ていくようなフォーマルな感じや、パーティーなどに来ていく華やかなお洋服を借りたい方におすすめです!

取り扱いブランドの一例(タップで開く)
  • Maison Margiela
  • フィリップリム
  • MARNI
  • DSQUARED2
  • MSGM
  • kate spade
  • RED VALENTINO
  • SeeBy Chloe など

解約縛りなしでクリーニングも不要なので、一時的なレンタルにも向いてます♪

\20万円超えのバッグが月5,500円〜/

ハイブランドなのにクリーニング不要で返品OK

公式 https://www.anotheraddress.jp/

関連記事:アナザーアドレスの評判口コミを総まとめ!借りられないって本当?クーポンまで紹介!

EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)|初月半額で使える

エディストクローゼットのロゴ
 引用:EDIST.CLOSET
スクロールできます
月額料金(通常)9,460円 ※3ヶ月継続利用
8,660円 ※6ヶ月継続利用
8,360円 ※12ヶ月継続利用
10,120円 ※1ヶ月お試しプラン
キャンペーンなし
配送料無料
服のジャンル幅広い(オリジナルブランド)
プロのスタイリストなし
公式サイトhttps://closet.edist.jp/

エディストクローゼットはオリジナルブランドが届くサービスです。

3ヶ月の解約縛りはありますが、1ヶ月限定のトライアルプランもあり!

服はすべてオリジナルブランドなので、周りの人とブランドで被る心配がありません。

パーソナルカラーと骨格診断で魅力を引き出すファッションスタイルやコーデが知れます。

\パーソナルカラーと骨格診断がつく/

公式 https://closet.edist.jp/

関連記事:エディストクローゼットの口コミは悪い?ダサいという評判の真相を追及!

Rcawaii(アールカワイイ)|初月半額で使える

アールカワイイのロゴ
引用:Rcawaii
スクロールできます
月額料金(通常)¥6,800(3着/交換回数月1回)
¥9,980(3着/交換回数無制限)
¥14,800(5着/交換制限無制限)
キャンペーン初月半額
配送料280円
服のジャンルカジュアル〜フェミニン
プロのスタイリストあり
公式サイトhttps://www.rcawaii.com/

アールカワイイは大学生〜20代におすすめのサービスです。

スナイデルやミラオーウェンなど、人気のブランド服が定額で借りられるのが嬉しいポイント。ただしSNSでは悪評を多く見かけるため、個人的にはエアークローゼットを選ぶのが無難だと思っています。

ほかのサービスを試してみたけど合わなかった…という場合に検討したいサービスです。

関連記事:アールカワイイ(Rcawaii)が最悪との口コミ・評判が多数?!メリット・デメリットを本音レビュー

主観:わたしがおすすめする服サブスク

忖度なしで、わたしがおすすめする服サブスクはエアークローゼットです(もし新品がいい場合にはメチャカリがおすすめです)

ハイブランドが借りられるアナザードレスや新品が借りられるメチャカリもいいのですが、エアークローゼットの虜になったのは、仕事用かつ普段着にもできるおしゃれ服が月々5,000円(35,000円相当)ほどで借りられるためです。

エアークローゼットの中身
この3着で3,900円(初月だと衝撃の1,755円)

他にも取り扱っているブランド・ジャンルの豊富さやコスパの良さ、サポートの手厚さ(プロのスタイリスト付き)など、総合力が圧倒的に高くておすすめです!

ちなみに、エアークローゼットは借りる前から感動の連続でした。無料診断を受けて、カルテができてプロのコーディネーターの方が提案してくれます。

エアクロの無料診断の一部(タップで開く)

スクロールできます

実際、はじめてエアークローゼットが届いたときは「このクオリティで6,900円*(5着なので1着1,300円ちょっと)で借りられちゃうのか」と驚きました。

ちなみに今なら初月50%オフでめっちゃお得です。

\今なら初月最大50%オフのキャンペーンが開催中/

もし服サブスクで迷ってたらエアークローゼットを1ヶ月だけでも試してみるのがおすすめです。解約縛りなし3タップで解約できるのでお試ししやすいです!

スキップ機能がない(一旦有料会員から無料会員に戻るけど再開可能&データも残る)のと、返送料が330円かかるデメリットがありますが、それ以上にコスパがいいです。

\以下から紹介コード【VKrAN】を入力で/

解約縛り・解約金などは一切ありません

公式https://www.air-closet.com/

服サブスクの基本的なこと

服サブスクの基本情報

服サブスクは、月額料金を支払ってお洋服などがレンタルできるサービスです。2017年にエアークローゼットが開始したサービスで、今は15社以上のサービスあります。

ちなみに人気高いエアークロゼットは登録者が100万人突破(仙台市の人口ほど)しており、盛り上がりを見せています。服サブスクが盛り上がってる理由は大きく4つあります。

  • 仕事着を買うのと金額が大差ない
  • 気に入らない服は交換できて通販よりも便利
  • 服をわざわざ買わなくていい
  • イベントによってレンタルする服の系統を変えられる

面倒な手続きが少なく、使い勝手がいいのも人気な理由です。服サブスクの料金相場やサービスの選び方、注意点を解説します。

料金相場とアイテム数

服のサブスクは料金がおおよそ1ヶ月3,000〜15,000円前後です。アイテム数は基本的に1〜5着ほどです。

3着借りたら、自分の持ってるものをちょっと組み合わせれば10以上のコーデができるので、仕事着で利用しているわたしは服サブスクがかなり重宝しています。

基本的に料金はアイテム数の多さに比例します。以下のようにサービス自体で料金の差はほとんどありません。

スクロールできます
サービス名おすすめプラン1着あたりの金額(最安値)年代スタイリスト公式サイト
airCloset月7,800円で3着
※初月は上記から50%オフ
2,600円〜
※初月は上記から50%オフ
※月13,800円で5着のプラン
20~40代あり公式サイトはこちら
AnotherADdress月5,500円で1着4,400円〜
※月22,000円で5着のプラン
30~50代なし公式サイトはこちら
メチャカリ月6,380円で3着2,156円〜
※10,780円で5着のプラン
20~30代なし公式サイトはこちら
EDIST.CLOSETなし
※3,6,12ヶ月縛りの注文
2,365円〜
※8,360円で5着のプラン
※12ヶ月縛り
20~40代なし公式サイトはこちら

送料は1回の配送につき300円ほどかかります(無料のサービスもあり)。

ですが月額料金とまとめて請求されるので、面倒な手間はかかりません。一般の通販サイトでも送料はかかる場合があるので、あまり気にする必要はないと思います。

サービスの選び方

服サブスクを選ぶときは、以下の3点を確認しましょう!

  • 服のスタイル
  • 服のブランド
  • スタイリストの有無

服のスタイル・ブランド

服のサブスクはサービスによって取り扱う服のスタイルが異なります。基本的にはカジュアルなアイテムが多い印象ですが、中には仕事にも着用できるキレイめなアイテムまであります。

サービス名スタイル着用シーン
エアークローゼットのロゴ1
airCloset
綺麗め仕事
デート
アナザーアドレスのロゴ
AnotherADdress
綺麗めショッピング
デート
メチャカリのロゴ1
メチャカリ
カジュアル公園
カフェ
ショッピング
エディストクローゼットのロゴ1
EDIST.CLOSET
カジュアル女子会
デート
仕事
※ロゴをタップで公式サイトが見れます

自分の利用目的や好みに合わせて選びましょう!また、それぞれのサービスで扱っているブランドが異なりますので、自分の好き・気になるブランドがあるサービスを選ぶのもありかもしれません。

スタイリストの有無

スタイリストがいれば自分にあった服を選んでくれますが、スタイリストがいないサービスは自分で服を選ぶ必要があります。個人的には、スタイリストがいた方が失敗しづらいという印象です!

スタイリストさんだけではなく、以下のような無料診断もあったりして、自分好みのお洋服がより確実に届きます。ハズレの服が来る理由はほぼゼロなんじゃないかなとすら感じます。

利用するときの注意点

服のサブスクは魅力的なサービスですが、注意点が2つあります。

  • 自分の好みじゃない洋服が届くときがある(大ハズレは少ない)
  • 店舗と違って試着できない

自分の好みじゃない服が届く可能性もある

服サブスクは、お洋服が手元に届くまで好みかどうかがわかりません。

とはいえ、事前に写真で見れるので「素材がちょっと…」「シルエットが惜しい…」と感じるくらいで「着れない!」というミスはほぼないです!

とくにエアークローゼットの無料診断を受けると「これは失敗する可能性めっちゃ低いわ」と感じるほど、しっかりこちらの好み・体型・系統などを把握してくれます。

店舗と違って試着ができない

服のサブスクはすべてネットで完結するので店舗のように試着ができません。

レンタルではあるものの、いざ届いたら素材やサイズが思っていたのと違う場合もあります。以下のサービスなら途中で服の交換もできるので安心です。

  • aircloset
  • anotherdress
  • メチャカリ

服サブスクのメリット・デメリット

服サブスクのメリット・デメリット

3大メリット

服サブスクのメリットは、以下の3つです。

  • プチプラの値段でおしゃれで質の良いお洋服が借りられる
  • いろいろな系統のお洋服を試せる
  • 自分で選んだり、買いに行く手間が省ける
  • クリーニングなしで返品できる

プチプラの値段でおしゃれで質の良いお洋服が借りられる

SHEINやユニクロ、GUとかで仕事着を揃えると、なんだかんだお金がかかるし、そういうお店で買っても普段使いにしづらいのが難点でした…

購入するのと同額ほどで、ワンランク上のお洋服がレンタルできるので、仕事に行くときもおしゃれできて、そのまま友達とご飯とかもいけちゃうのでとても気に入ってます。

あくまでレンタルなので返す前提ではあるのですが、仕事着として安いものを買っても捨てるのがオチなので、それならレンタルで気分が上がる服を着ていた方が、わたしは幸福度が上がってます!

いろいろな系統のお洋服を試せる

レンタルの醍醐味はやっぱり、いろいろな系統のお洋服を試せることです!わたしは、なかなか挑戦できなかった系統をあえて借りて自分の可能性を模索して楽しんでいます。

事前に無料診断があるのであまり失敗はしたことないのですが、もし失敗しても交換可能なので安心してチャレンジしてます。

新たな系統にチャレンジしてお洋服を買っても、お店で試着して「いいな!」って思ったものが家で着たら微妙・自分の持ってる服と合わせられない、みたいなことになってタンスの肥やしになってしまうことが多かったので、試す心持ちでいられるのがとても良いです!

クリーニング不要で返却できる

レンタルしたお洋服を返却するときは、洗濯・クリーニングは不要です。

実際のところ服の洗濯マークをすべて理解している人は少ないかもしれませんが(わたしもその1人です笑)本来は家庭で洗えない服を洗濯機で洗っていたり、クリーニングに出すべきアイテムを出していなかったりする場合もあります。

仮にジャケットやワンピースをクリーニングに出すと2,000円ほどかかります(服サブスクのレンタル料は1着あたり2,500円ほど)。

月に1回クリーニングに出せば年間24,000円のコストなので、クリーニング不要の服サブスクを利用した方がお得に思えます。

2大デメリット

服サブスクのデメリットは、以下の2つです。

  • 借りたお洋服を返品する手間
  • 長期的にみると買うより割高になることも

借りた服は返却が必要

借りた服を購入しない場合は、返却が必要です。サービスによっては1回あたり300円ほどの返却手数料もかかります。

ですが返却は近くのコンビニからカンタンにできますし、付属の袋に入れて送り返すだけなので梱包の手間もかかりません。手数料はネックに感じられますが、通販サイトで服を買っても送料はかかるのでしょうがないですね。

長期的に見ると買うよりも割高

服のサブスクは基本的に割高になることが多いです。1着あたりのレンタル料は2,500円ほどで済みますが、GUやユニクロならTシャツが買える値段ですので…!

とにかくいろんなお洋服を買って、自分であれこれ沢山コーデしたい!という場合には、服のサブスクはあってないかもしれません。

ちなみにわたし的には、色々試して気に入ったら買おう!というスタンスです。

お店で試着して「いいな!」って思っても、何回か来たら「あれ?」みたいに思うことが多いのですが、サブスクなら返品までに何度か着れるので、その中で「これは持ってたい!」というお洋服に出会いやすいです。

服サブスクのよくある疑問・質問

服サブスクのよくある疑問・質問

最後に服のサブスクでよくある疑問・質問をまとめます。

一番おすすめのサービスはどれ?

服サブスクの中でもっともおすすめのサービスはエアークローゼットです。

  • 初月50%オフのクーポンが自動適用される
  • レンタル回数無制限で1着あたり900円が実現
  • 会社が東証一部上場企業で安心
  • 無料のパーソナル診断が受けられる

初月50%オフのクーポンが自動適用されるので、3,900円(3着)からはじめられます。

解約縛りもなく、自由に解約ができるので気軽にはじめられます。

メンズ服のサブスクでおすすめなサービスは?

  • 月々1万円ほどで4〜6着と大ボリューム
  • 返却不要で服が自分のものになる
  • すべての服が新品で清潔感がある
  • 唯一、銀行振込や代金引換にも対応

スタイルアップ便はすべての服が新品ですし、他のサービスのように服を返却する必要がないので自分のものになります!

借りた服を汚したらどうなる?

サービスによって条件は異なりますが、軽微な汚れや傷ならとくに問題ありません。服のサブスクは保証が自動付帯されている場合があります。

ちなみに、サービスごとの対応は以下の通りです。

→→→  表を左右にスクロールできます →→→

軽微な汚れ・傷 著しい汚れ・傷
airCloset 275〜660円の負担 会員価格の10%負担
メチャカリ 洗濯で落ちればOK 修繕費の一部負担
Rcawaii 250〜600円の負担 会員価格の20〜50%負担
AnotherADdress 負担なし 別途修繕費・買取り
EDIST.CLOSET 負担なし 3〜5万の負担または買取り

当サイト人気No.1のエアークローゼットは、公式サイトに以下の記載があります。

修繕費用・弁償金一覧

airClosetでは、レンタル中のアイテムが、お客様のご都合で次の方へのお貸出し不可能な状態になってしまった場合でも、修繕費用・弁償金の一部を負担(あんしんレンタルサポート)いたします。

引用:よくある質問 – 『airCloset』

服を多少汚しても、買取にはならないので安心してください。エアークローゼットは他のサービスよりも補償が充実しています。

マネキン買いよりも便利?

マネキン買いとは、すでに完成されたコーデを一式購入する方法です。

店頭にあるマネキンのコーデをそのまま購入する行為からマネキン買いと呼ばれるようになりましたが、正直なところ店頭でのマネキン買いはあまりおすすめしません。

店舗に設置されているマネキンはお店が目立つよう、わざと派手なアイテムが配置されている場合があるためです…

マネキンのサイズも180〜185cmくらいなので日本人の身長とはあわず、いざ着てみたら「なんか違う…」となることが多々あります。

ですが、服のサブスクなら気軽に返却もできますし、購入する必要がないので便利です。

解約はいつからできる?

合わないと思ったら1ヶ月目でも解約できます。

解約も3〜5タップでカンタンにできるので、安心してください。

違約金や手数料も一切かかりません。

ただしこの記事で紹介したサービスの中で、EDIST. CLOSETのみプランによって契約期間が決まっているので注意してください。

いつ解約するか未定な方は、EDIST. CLOSET以外を選ぶのがおすすめです。

まとめ:服サブスクでファッションを楽しもう!

服サブスクのサービスは沢山あって、どれを選ぶべきか迷ってしまうかもしれません。かれこれ1年ほど、いろいろ調べて実際に5以上のサービスを使った中で、おすすめなのは以下の3つのサービスです。

とくにおすすめなサービス3選

ちなみにわたしは、結局エアークローゼットに落ち着きました。エアークローゼットの虜になったのは、仕事用かつ普段着にもできるおしゃれ服が月々5,000円ほどで借りられるのが助かってます。

エアークローゼットの中身
この3着で3,900円(初月だと衝撃の1,755円)

はじめてエアークローゼットが届いたときは「このクオリティで6,210円*(5着なので1着1,200円ちょっと)で借りられちゃうの?」と驚きました。

他にも取り扱っているブランド・ジャンルの豊富さやコスパの良さ、サポートの手厚さ(プロのスタイリスト付き)など、総合力が圧倒的に高いです。

ちなみに、エアークローゼットは借りる前から感動の連続でした。無料診断を受けて、カルテができて、プロのコーディネーターの方が提案してくれるので失敗する可能性が圧倒的に低いですよ!

スキップ機能がない(一旦有料会員から無料会員に戻るけど再開可能&データも残る)のと、返送料が330円かかるデメリットがありますが、それ以上にコスパいいです。

解約縛りはないので、気になったらお試し感覚で1ヶ月使ってみるのがおすすめです。

\以下から紹介コード【VKrAN】を入力で/

解約縛り・解約金などは一切ありません

公式https://www.air-closet.com/

コラム:洋服サブスク以外におすすめなファッションサービス

服のサービス

服のサブスクではありませんが、服にまつわる便利なサービスがあります。

  • DROBE
  • airCloset Fitting

DROBE

出典:DROBEの公式サイト
スタイリング料 ¥3,190
配送料 無料
支払い方法 クレジットカード
Amazon Pay
NP後払い
あと払い
公式サイト https://drobe.jp/

DROBE(ドローブ)はプロのスタイリストが提案する服を、自宅で試着&購入できるサービスです。レンタルサービスではなく、届いた商品を自宅で試着後、気に入った服は購入しないと着用できません。

服のサブスクは完成されたコーデが届いて一定期間レンタルする形ですが、ドローブは買い切り型サービスなので購入前提で利用したい方に向いています。

サイズの幅がS〜5Lとかなり幅広いうえに、経験豊富なスタイリストが16人も在籍しているのでコーデを任せるにはピッタリです。「服のレンタルには抵抗がある」や「服を買いに行くのが面倒だから、似合うコーデを届けて欲しい」という方は、ドローブを利用してみるのもアリです。

服の購入に別途スタイリング料が3,190円かかるのがネックですが、初回利用後1ヶ月は0円でお試しできます。

\ 自宅で試着できるネットショッピング /

公式 https://drobe.jp/

関連:ドローブ(DROBE)の口コミを総まとめ!使ってみて届いた服・やめた人の評判を紹介

airCloset Fitting

出典:airCloset Fittingの公式サイト
スタイリング料 ¥3,190
配送料 ¥550
支払い方法 クレジットカード
Amazon Pay
NP後払い
あと払い
公式サイト https://fitting.air-closet.com/

airCloset Fitting(エアークローゼットフィッティング)もドローブと同じ、買い切り型のサービスです。プロのスタイリストが送ってくれるコーデから、気に入ったものだけを購入・不要なものは返却できます。

服のサブスク「airCloset」を運営しているだけあり、これまでのスタイリング実績は40万回を超えます。正直、ドローブと似たサービスですが両社は料金が大きく違います。

  • DROBE:3,190円(※初回1ヶ月間は無料)
  • airCloset Fitting:2,539円(※1点以上の購入で無料)

ドローブは初月無料なので、服を買わずとも1ヶ月だけは無料で試せます。エアークローゼットフィッティングは1点以上の購入でスタイリング料金が無料ですが、かりに気に入った服がなければ2,539円損します。

\ 自宅で試着できるネットショッピング /

公式 https://fitting.air-closet.com/

服以外のサービス

服以外にもオシャレを彩る便利なサブスクがあります。

  • Laxus
  • SHAREL

Laxus

出典:Laxusの公式サイト
月額料金 ¥7,480
配送料 無料
支払い方法 クレジットカードのみ
公式サイト https://laxus.co/

Laxus(ラクサス)は高級ブランドのバッグを月額7,480円からレンタルできるサービスです。

取り扱いブランド(タップして開く)
  • エルメス
  • ルイ・ヴィトン
  • シャネル
  • グッチ
  • セリーヌ
  • プラダ
  • フェンディ
  • ディオール
  • ロエベ
  • バレンシアガ
  • サンローラン など

これまで数々の賞を総なめにしているので、安心して利用できるとわかります。

レンタルできるブランドバッグにはエルメスやシャネルなどの高級ブランドも!

30万円以上の高級バッグを、たったの月額7,480円でとっかえひっかえできるのは嬉しいですよね。

高級バッグなので取り扱いが心配になるかもしれませんが、ラクサスは安心のメンテナンス補償が自動で付いています。

日常使いで付いてしまった細かい傷や汚れに対する修理代は請求されないので、安心してください。

\アプリダウンロード190万人突破! /

公式 https://laxus.co/

SHAREL【サービス終了】

出典:SHARELの公式サイト
月額料金 ¥5,280(1個レンタル)
¥10,560(同時に2個レンタル)
配送料 無料
支払い方法 クレジットカードのみ
公式サイト https://sharel.co/

SHAREL(シェアル)は月額定額で高級ブランドバッグやアクセサリーがレンタルできる、女性専用のサービスです。

取り扱いブランド(タップして開く)
  • ティファニー
  • バーバリー
  • ブルガリ
  • カルティエ
  • セリーヌ
  • シャネル
  • ディオール
  • エルメス
  • グッチ
  • ロエベ
  • ルイ・ヴィトン
  • プラダ など

時計やバッグは月額5,280円から、アクセサリーは月額4,180円からレンタルできます。

服以外の小物を気軽にレンタルしたい場合は、シェアルが向いています。最短即日発送も可能なので、急なパーティーの誘いやビジネスシーンでも安心して利用できます。

どんなアイテムがあるのか、まずは公式サイトで確認してみましょう。

コラム:メンズ向けでおすすめな服サブスク

服サブスクのメンズ

編集部が服のサブスク(メンズ)を実際に試したところ、下記の5つがおすすめできるとわかりました。

  • スタイルアップ便
  • メチャカリ
  • UWear
  • SELECT
  • ビズ服

なかでも特におすすめなのはスタイルアップ便です。他のサービスとは違い、届いた服が自分のものになるので損しません。

1着あたりたったの1,833円ほどで…

  • プロのスタイリストが組んだトータルコーデが届く
  • 初月はブラックスキニーがプレゼント
  • 使わない月はスキップできる
  • 解約縛りなし&いつ解約してもOK

とコスパ抜群 & メリット多数!スタイルアップ便は毎月11,000円で4〜6着届きます(これだけ届いて11,000円は正直安すぎると思いました)。

スタイルアップ便で届いた服

そもそもスタイルアップ便とメチャカリ以外は服が全部古着です。返却も必要なので、使ってみて微妙でした。

メンズ服のサブスクをはじめるなら、すべての服が新品で清潔感のあるスタイルアップ便が圧倒的におすすめです。

服を買いに行く手間が省けるうえに、1着あたりの料金も2,000円以下に抑えられます。仮に合わないと思っても、1ヶ月でカンタンに解約できます。

\月1.1万円で最大6着の大ボリューム /

公式 https://sputnicks.jp/styleup/

スタイルアップ便|買い切り型で返品不要

メンズ服サブスクのスタイルアップ便
着数 4〜6着
月額料金 ¥11,000
配送料 ¥650
支払い方法 クレジットカード
Amazon Pay
銀行振込
代金引換
レンタル期限 なし
公式サイト https://sputnicks.jp/styleup/

スタイルアップ便は返却いらずの買い切り型サービスであり、レンタルではありません。

スタイルアップ便の特徴

  • トータルコーデ(4〜6着)を毎月11,000円でお届け
  • 初回限定でブラックスキニーパンツをプレゼント
  • 服を増やしたくない方には向いていない

1着あたり1,833円でプロのスタイリストが組んだコーデが毎月届きます。UWearやビズ服は同じ料金で2〜5コーデが届くのでボリュームでは負けてしまいます。

しかし私服は週末しか着ないかつ、自分の物にしたい方はスタイルアップ便が向いています。

スタイルアップ便は唯一銀行振り込みや代金引換にも対応しています。クレジットカードを持たない学生でも気軽に申し込めますよ。

毎月届く定期便ですが、いらない月はスキップもできるのでムダな出費を抑えられます。ユニクロやZARAと同レベルの価格帯でプロのスタイリストが組んだコーデを着用するなら、スタイルアップ便で決まりです!

公式サイトの専用フォームからカンタンに解約もできるので、1ヶ月だけ試してみるのもできます。

\月1.1万円で最大6着の大ボリューム /

公式 https://sputnicks.jp/styleup/

関連記事:スタイルアップ便の評判・口コミを徹底解説!使ってみてわかったメリット・デメリットを紹介

メチャカリ|服がすべて新品

メンズサブスクのメチャカリ
着数 1着
3着
5着
月額料金 ¥3,278
¥6,380
¥10,780
配送料 ¥418
※返却手数料
支払い方法 クレジットカード
レンタル期限 なし
公式サイト https://mechakari.com/

メチャカリはすべての服が唯一新品のレンタルサービスです。

メチャカリの特徴

  • レンタルできるアイテムはすべて新品
  • 女性向けアイテムがメインだが、男性向けも153点あり
  • スタイリストはつかず、自分で好きな服を選べる

運営会社はメルカリではなく、イオンなどでよく見かけるearth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)です。

メチャカリは服をレンタルして60日経過すれば自動でプレゼントされます。試せる通販としても使えます。

月額料金の2ヶ月分(60日)より高い服をレンタルすれば、ふつうに買うよりお得に服がもらえます。料金プランごとの損益分岐点は以下の通りです。

月額料金 服の損益分岐点(1着あたりの料金×2ヶ月分)
ライトプラン 3,278円(1枠)
1着あたり3,278円
6,556円
ベーシックプラン 6,380円(3枠)
1着あたり2,126円
4,252円
プレミアムプラン 10,780円(5枠)
1着あたり2,156円
4,312円

僕はベーシックプランで以下のパンツを60日間レンタルしたので、通常よりも148円(2,126円×2ヶ月)お得に手に入りました。

他にもダウンやコート、ジャケットをお得にレンタル & GETするのも可能です。たとえば1着あたり2,126円と最安のベーシックプランでも、4,252円以上の服を借りれば損しません(1着あたりのレンタル料×2ヶ月)。

メチャカリは月のレンタル枠数のなかで自由に服が借りられます。新品の服をどんどん試したい方に向いています。

個人的にはすべてのサービスのなかで唯一割引クーポンが利用できたのもポイントでした!

メチャカリはベーシックプラン以上を選択すれば、初月が50%オフになるので、はじめに利用するサービスとしてもってこいです。

仮に「合わない」と思っても月額料金の2ヶ月分をこえる服をレンタルしておけば損しませんし、いつでも解約 & 1ヶ月スキップができます。

\ 初回4ヶ月は1,000円オフ! /

公式 https://mechakari.com/

関連記事:メチャカリのメンズは服の種類が少ないって本当?料金・感想を元アパレル店員が紹介!

UWear(旧:leeap)|LINEでプロに相談可能

メンズ服サブスクのUWear
着数 1コーデ/3アイテム
2コーデ/6アイテム
月額料金 ¥7,480
¥10,780
¥16,280
配送料 無料
支払い方法 クレジットカード
レンタル期限 なし
公式サイト https://uwear.jp/

UWearは相談サポートがダントツでNo.1のサービスです。

UWearの特徴

  • LINEでプロのスタイリストに相談できる
  • 女性目線のコーデが届く
  • やりとりが面倒な方には向いていない

登録後からとにかくサポートが充実しています。初回発送までに以下のヒアリングがあったので、使ってみてビズ服やSELECTと質の違いを実感しました。

  • 苦手なアイテムの事前共有
    SELECTにはないサポート
  • 自分の全体写真を参考にコーデの提案
    UWear唯一のサポート
  • 利用シーンに合ったコーデの提案
    ビズ服よりも細かいヒアリング
  • トップスの種類・枚数の確認
    季節感に合わせて選べるのはUWearだけ

上記のヒアリングがあったうえで最終確認としてコーデ全体のイメージ・カラーイメージが共有されます。UWearなら好みじゃない服がほぼ届きません(届く前にNGが出せるから)。

実際のLINEが以下の通りです。

UWearのLINE1

コーデは専属の女性スタイリストが組んでくれる点もポイントであり、SNSの口コミでも以下の声がありました。

男性こそleeapとかのサブスクでスタイリストさんに服を選んでもらって着た方がいいのでは……?と思えてきた。

— nao✨ (@usa1x1) November 27, 2019

メンズ服のサブスクは休日利用や仕事用など、サービスによって利用シーンの想定が異なりますが、UWearはどんなシーンにも対応できます。

まずはUWearを使ってみて「合わない…」と思ったら他のサービスに移行するのがおすすめです。UWearは解約縛りもないので1ヶ月目でも解約できますし、スタイリストに解約のLINEを1通送るだけなので特別な手続きなしでカンタンにやめられます。

\ LINEで女性スタイリストに相談可能 /

公式 https://uwear.jp/

関連記事:【実体験】UWear(旧:leeap)の評判からデメリットまで総まとめ!使ってみてわかった口コミの真相を徹底解説!

SELECT|休日&仕事の両方で使える万能型

メンズ服サブスクのSELECT
着数 5着
6着
月額料金 ¥9,680
¥16,500
配送料 無料
支払い方法 クレジットカード
デビットカード
レンタル期限 なし
公式サイト https://select-mens.com/

SELECTは休日&仕事の両方で使える服がレンタルできる、万能型のサービスです。

SELECTの特徴

  • 気に入った服は割引価格で購入できる
  • 休日&仕事用で使える
  • ほかのサービスよりも特徴は少なめ

対応サイズがS〜XLと幅広く、自分の身長を気にせずに使えるのが便利です。僕は身長が高くない(163cm/57kg)のでサービス選びで苦戦しましたが、SELECTならピッタリのサイズ感が届きました。

SELECTのコーデ例1

UWearに比べてコーデのクオリティや相談サポートの質は落ちますが、ブランド重視ならSELECTもおすすめです。服のブランドもBEAMSやUNITED ARROWSばかりで、月額料金(9,680円/5着)以上の満足感が得られました。

SELECTで届いた服

業界で唯一1週間だけ服のレンタルができる「ウィークリーSELECT」も展開しているので、急なデートや商談にも便利に使えます。スタイリストとの連絡が必要最低限で済むので、連絡をなるべく取りたくない方はSELECTを申し込んでみてください。

\ 月額9,680円で40,000円相当の服が届く /

公式 https://select-mens.com/

ビズ服|ビジネス特化&ボリューム満点

メンズ服サブスクのビズ服
着数 6着
15着
月額料金 ¥9,900
¥14,960
配送料 無料
※北海道・沖縄は1,000円
支払い方法 クレジットカード
レンタル期限 なし
公式サイト https://biz-fuku.com/shopping/lp.php?p=top

ビズ服はオフィスカジュアルに特化した唯一のサービスです。

ビズ服の特徴

  • 仕事服に特化したサービス
  • 1着あたり最安997円と業界No.1のコスパ
  • 購入はできない

15着プランは1着あたり初回997円と人気No.1のUWearよりも安い料金でレンタルできます(UWearは最安で1着2,493円)。

月曜〜金曜までの5コーデをすべて任せられるので、毎朝コーデを考えるのがイヤな方や職場がオフィスカジュアルOKになったばかりの方に向いています。

そもそも仕事服に特化したサービスはビズ服しかないので、オフィスカジュアルで利用する方はビズ服一択です。僕も現在愛用中ですが、初回から月額料金の6倍をこえる値段のコーデが届き驚きました…!

ビズ服のコーデ

届いた服はナノユニバースやグローバルワークなど、会社に来て行っても恥ずかしくない服ばかりです。

ビズ服で届いたジャケット2
グローバルワークのジャケット

おすすめなのは1週間着まわせる15着プランですが、月の途中でプラン変更すると新料金は翌月から適用されるので、まずは6着プランで登録して2ヶ月目以降で15着プランに変更するのもアリです。

\ 月額9,900円で約60,000円相当のコーデ /

公式 https://biz-fuku.com/

関連記事:ビズ服の評判・口コミを徹底解説!利用するメリット・デメリットまで紹介