UWearは以下のようにメリットがある服サブスクです。服のクオリティ・相談サポートがとにかく充実しています。
- 1人に専属のスタイリストがつく
専属スタイリストがつくのはUWearだけ - コーデ発送前に服のNGがだせる
スタイリストからコーデの事前共有があるのはUWearだけ - LINEで気軽に相談ができる
初回から好みの服を希望できる - 解約縛りがない
1ヶ月目でカンタンに解約もできる - 休日 & 仕事のどちらでも利用できる
利便性の高さNo.1
スタイリストとのLINEのやりとりが手間に感じますが1度自分の好みを共有すれば、2回目以降はやりとりも減ります。
UWearはスタイリストに気軽にLINE相談ができるのを強みとしているので、連絡が面倒な方には向いていません。
僕は初回発送までにスタイリストと12通のLINEをしましたが、そのおかげでサイズ & 好みにピッタリなコーデが届きました!

正直服の定期便サービスを使うなら、このくらいの意思疎通ができないと逆に不安だなと思いました。
配送前にはスタイリストからコーデの事前共有があるので苦手な服があればその時点でNGがだせます(SELECTやビズ服は事前共有がなくランダムでした)。
僕はメンズ服の定期便を実際に5社使ってみましたが、もっとも安心して利用できたのがUWearだと考えています。
UWearは月の途中からはじめても会員登録日が更新基準になるので、どのタイミングで申し込んでも損しません。
\ LINEで女性スタイリストに無料で相談可能 /
UWearの特徴

着数 | 3〜6着 |
---|---|
月額料金 | 7,480〜16,280円 |
配送料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード |
レンタル期限 | なし |
公式サイト | https://uwear.jp/ |
- LINEでプロのスタイリストに相談できる
- 女性目線のコーデが届く
- やりとりが面倒な方には向いていない
UWearは相談サポートがダントツでNo.1のサービスです。登録後からとにかくサポートが充実しています。初回発送までに以下のヒアリングがあったので、使ってみてビズ服やSELECTと質の違いを実感しました。
- 苦手なアイテムの事前共有
- 自分の全体写真を参考にコーデの提案
- 利用シーンに合ったコーデの提案
- トップスの種類・枚数の確認
上記のヒアリングがあったうえで最終確認としてコーデ全体のイメージ・カラーイメージが共有されます。UWearなら好みじゃない服がほぼ届きません(届く前にNGが出せるから)。
料金プラン
UWearの料金プランは以下の3つです。
プラン | 月額 | アイテム数 |
---|---|---|
ライト | 7,480円 1着あたり2,493円 | 1コーデ/3着 |
スタンダード | 10,780円 1着あたり3,593円 | 1コーデ/3着 |
プレミアム | 16,280円 1着あたり2,713円 | 2コーデ/6着 |
1着あたりの料金で換算すると、ライトプランがもっともお得です。
ライトプランとスタンダードプランはアイテム数が同じにもかかわらず、料金が異なります。
2つの違いは服のクオリティであり、イメージは以下の通りです。
- ライトプラン
夏:Tシャツ、シャツ、デニムなど
冬:ライトアウター、シャツ、デニムなど - スタンダードプラン
夏:ジャケット、ポロシャツ、スラックスなど
冬:ジャケット、セーター、スラックスなど
ライトプランはカジュアルなプライベートや仕事着として利用できます。
一方でスタンダードプランは、大事なビジネスシーンや婚活用などでの利用が想定されています。
1着あたりの料金はライトプランが安いので、まずはライトプランでの登録をおすすめします。
UWearは登録後もLINEでカンタンにプラン変更ができるので、必要に応じてアップグレードできます。
交換頻度
UWearは服のレンタル期限がなく、自分の気が済むまで服を借りられますが、交換しなくても月額料金は発生します。
どうせなら毎月新しい服をレンタルするのがおすすめです。
コーデ発送日の翌月が次回レンタル可能日なので、交換する場合はその日を目安に返却します。
たとえば9月4日にUWearを申し込んだ場合、それぞれの日にち目安は以下の通りです。
- 初回コーデ発送:9月9日
- 初回コーデ到着:9月11日
- 2回目以降のレンタル可能日:10月9日
返却も近くのコンビニで伝票なしでカンタンに返却できます。
LINE画面のバーコードを見せるだけで返却ができますし、梱包も送られてくるBOXに入れて送り返すだけなので手間いらずです。
ブランド
UWearで届く服の多くがオリジナルブランドです。プロのデザイナー監修のもと、作られた服が送られてきます。
どれも清潔感のあるアイテムばかりですが、服のブランドにこだわりたい方には向いていません。
服のブランドにこだわりたい場合は、UNITED ARROWSやBEAMSなどをレンタルできるビズ服やSELECTがおすすめです。
\6着が1万円未満で手軽に始められる/
UWear(旧:leeap)のメリット・デメリット
メリット
UWearのメリットは、以下3つです。
- LINE相談やヒアリングのサポートが充実している
- 梱包&アフターフォローがとにかく丁寧
- 誰が着ても失敗しない服が多い
LINE相談やヒアリングのサポートが充実している
UWearはプロのスタイリストにLINE相談ができ、ヒアリングの質も優れています。
とくに初回発送までのヒアリングでは、ビズ服やSELECTとのサービスの質の違いを実感しました。
- 苦手なアイテムの事前共有
SELECTにはないサポート - 自分の全体写真を参考にコーデの提案
UWear唯一のサポート - 利用シーンに合ったコーデの提案
ビズ服よりも細かいヒアリング - トップスの種類・枚数の確認
季節感に合わせて選べるのはUWearだけ
上記のヒアリングがあったうえで最終確認としてコーデ全体のイメージ・カラーイメージが共有されるので、UWearなら好みじゃない服がほぼ届きません(届く前にNGが出せるから)。
実際のLINEが以下の通りです。

コーデ発送前にここまで細かな共有があったのはUWearだけでした。
SELECTやビズ服は届く服がランダムだったので正直微妙です。
梱包&アフターフォローがとにかく丁寧
梱包やアフターフォローはUWearがNo.1だと言えます。
実際に届いた内容が以下の通りです。




プロのスタイリストからのコメントは人間味を感じて忖度なしに「来月もまた利用したい」と思いました。
ちなみに僕はUWearの他にもビズ服やSELECT、スタイルアップ便を利用しましたが、Uwear以外はどのサービスも梱包が最低限であり(機械的な印象…)、服を届けて終わり & UWearのようなアフターフォローはありませんでした。
とくにSELECTは届いた服のシワと古着感のある匂いなどが気になりました。

服の清潔さやサポートの充実度合いを重視する方は、圧倒的にUWearがおすすめです。
誰が着ても失敗しない服が多い
UWearで届く服はシンプルすぎますが、そのぶん誰が着ても失敗しづらいと言えます。
そのうえスタイリストに利用シーンを細かく共有できるので、シチュエーションにピッタリな服が届きやすいです。
どのくらい細かく共有できるのかと言うと…

上記を選択したうえで、スタイリストから以下の問いもありました。
- 休日は歩くことも多い?
- 外食時のお店の雰囲気は?
きちんとした感じのレストラン?居酒屋などのカジュアル?
僕の場合はこのようにお店の設定まで詳しくヒアリングされたうえでコーデイメージの共有があったので、届く服に安心感しかありませんでした!
SELECTやスタイルアップ便は細かく利用シーンを共有できないので、届く服がほぼランダムです。
UWearは毎月ヒアリングがあるので月の予定に合わせられますし、苦手な服のNGも出しやすいので比較的失敗しづらいサービスですよ。
デメリット
UWearのデメリットは、以下の2つです。
- LINEのやり取りに手間がかかる
- ほとんどの服がオリジナルブランド
LINEのやり取りに手間がかかる
UWearはスタイリストのサポートが充実しすぎているがゆえにLINEのやり取りに手間がかかります。
服選びが苦手な方には勉強になりますが、服にかける時間を減らしたい方には向いていません。
ちなみに僕は登録から初回発送までの5日間に、12送信ものやり取りが必要でした。
スタイリストからの質問内容は以下の通りです。
- 普段の服選びの悩みについて
- トップスの枚数
- 利用シーンの深掘り
移動手段、利用するお店の雰囲気
LINEのやり取りはやや手間に感じましたが、この辺りの質問は個人的にコーデ選びに必要不可欠かなと思いました。
逆にUWearを利用したあとは、ほかのサービスを利用するのが不安になったくらいです(ヒアリングがほぼないため)。
2回目のコーデ発送からは質問も最低限しかないので、LINEのやり取りは初回発送前のみ我慢です。
ほとんどの服がオリジナルブランド
UWearはブランド服ではなく「LUCIANO」というオリジナルブランドが届きます。ブランド服をレンタルしたい方はSELECTやビズ服がおすすめです。
しかしUWearのインスタグラムを見てみると、以下のようなカッコいいコーデがありました。

ブランド服ではありませんが、季節感やトレンドも意識したアイテムばかりで多くの人が気にいると思います。
UWear(旧:leeap)の口コミ評判
悪い口コミ評判
UWearの悪い評判・口コミとしては以下の声があります。
- 160cm以下は利用できない
- 服は買った方が安い
サイズは160〜180cm(S〜L)までしか対応していません。
160cm以下の方に合うサービスはありませんが、SELECTやビズ服はXLまで対応しています。
口コミにもあるようにUWearをはじめとしたレンタルサービスは、ユニクロやGUで服を買うよりも割高になる可能性があります。
服を買いに行くのが好きだったり自分でコーデを組めたりする方は、必要ないかもしれません。
良い口コミ評判
良い評判・口コミとしては以下の声があります。
- 購入前のお試しとしてもいい
- 苦手なコーデ選びを任せられる
- 悪い点が見つからない
なかでも「購入前のお試しとしていい」という声は、僕も共感です。
服選びやコーデの組み方がわからない方は、短期で利用して技を盗むのもアリです。
たとえばUWearはスタイリストから以下のポイントが共有されます。
- コーデの説明
- 着こなし方
- コーデに合う靴
少なくとも1年間(全シーズン)利用すれば自分に似合う服・コーデの傾向がつかめます。そのあとは似たような服で応用すればいいだけなので、短期で利用して購入の前のお試し & 服選びの技を盗むのもいいでしょう。
\ LINEで女性スタイリストに無料で相談可能 /
UWearの申し込みから利用までの流れ
UWearの申し込みから利用までの流れを紹介します。
登録方法
登録方法は以下の手順です。
- 公式サイトから申し込み
- 会員登録
- 支払い情報の入力
- LINEの友だち追加
- コーデ作成情報の入力
- 届け先住所の入力
- ヒアリング
公式サイトから申し込み
まずは公式サイトから申し込みます。登録にかかる所要時間は15分程度です。
会員登録
会員登録ではおもに以下の項目を入力します。
- 名前
- 生年月日
- 身長、体重
- 都道府県
- メールアドレス
- パスワード



支払い情報の入力
UWearの支払いではクレジットカード払いしか選択できません。以下の項目を入力していきましょう。
- クレジットカード番号
- 有効期限
- セキュリティコード
- カード名義

LINEの友だち追加
UWearではスタイリストとの連絡手段でLINEを使うため、友だち追加します。


コーデ作成情報の入力
LINEを追加したら以下のメッセージが届きます。

「次へ」をクリックしてコーデ作成情報にすすみます。



スラックスのウエストサイズがわからない方は、普段着用しているパンツの以下のタグを見ればわかります。

体型についても細かく共有できるので、普段の服選びで悩みがある方も安心です。




届け先住所の入力
服の届け先住所を入力します。


以下のように配達希望時間が選べるのは忙しい方にも便利です。
服の配送は基本的に1週間ですが、急ぎの場合は最大限調整してくれると公式サイトに記載がありました。


ヒアリング
最後が利用シーンに関するヒアリングです。
5〜10問ほど答えていきましょう。






どんな印象を持たれたいかはコーデ作成に大きく関わるので、とくに大事だと思いました。
以下のような質問があったのはUWearだけでした。


登録やヒアリングにやや手間はかかりますが、ここまで細かなヒアリングがあると失敗しづらいと言えます。
最終確認として配送前に実際のコーデ共有もあるので、苦手な服があればNGを出せます。
どんな服が届くか事前に確認したい方は、UWearしかおすすめするサービスがありません。
UWear(旧:leeap)に関するよくある質問
最後にUWearに関するよくある質問をまとめます。
返却時に洗濯やクリーニングは必要?
返却時に洗濯やクリーニングは必要ありません。
服を返却するときも送られてきたときのBOXに服をいれて送り返すだけです。
クリーニング代の節約にもなりますし、返却でも手間はかかりません。
解約・退会はいつでもできる?
UWearはいつでも解約できます。解約手順もLINEでカンタン3ステップです。
- LINEのメニューから「有料会員の停止・退会」をタップ
- パスワード入力
- 「UWearを退会する」をタップ
UWearは○ヶ月利用しないといけないという決まりはなく、1ヶ月で解約もできます。ただし解約は服の返却後にしかできないので、その点は注意してください。
まとめ:UWearは評判通りのいいサービス!
UWearは服のクオリティ・相談サポートの質どれをとってもダントツでNo.1です。
初回はLINEのやり取りにやや手間がかかりますが、以下のようにメリットが多数あります。
- 1人に専属のスタイリストがつく
専属スタイリストがつくのはUWearだけ - コーデ発送前に服のNGがだせる
スタイリストからコーデの共有があるのはUWearだけ - LINEで気軽に相談ができる
初回から好みの服を希望できる - 解約縛りがない
1ヶ月目でカンタンに解約もできる - 休日 & 仕事のどちらでも利用できる
利便性の高さNo.1
僕は初回発送までにスタイリストと12通のLINEをしましたが、そのおかげでサイズ & 好みにピッタリなコーデが届きました!
UWearは月の途中からはじめても会員登録日が更新基準になるので、どのタイミングで申し込んでも損しません。
解約縛りや違約金も一切かからないので、まずはUWearから試してみて合わないと思ったらビズ服やSELECTに移行するのがおすすめです。
\ LINEで女性スタイリストに無料で相談可能 /