エアークローゼットは洋服レンタル・サブスクで会員数が100万人以上と圧倒的に人気があるサービスです。1着1,600円(初月は800円)で10,000円ほどのアイテムがレンタルできるのでコスパ抜群です!
この記事では、エアークローゼットの口コミや評判を調査してまとめました。またユーザーである私のレビューや借りたアイテム・着用写真まで紹介します。
ちなみに今なら初月50%オフなのでお得です!もし気になっているなら1ヶ月だけキャンペーン価格(終了日未定)で試してみるのがおすすめです。

スキップ機能がない(一旦有料会員から無料会員に戻るけど再開可能&データも残る)のと、返送料が330円かかるデメリットがありますが、服サブスクで最もおすすめのサービスです。
もし服サブスクで「どこがいいか悩んでる」という場合は、以下の記事を参考にしてみてください。服の定期便を7社以上利用した経験をもとに比較してまとめました!

エアークローゼットの悪い口コミ・評判
エアークローゼットの悪い口コミは、以下が多かったです。多くが「料金」と「デザイン」に関することだったので、この点さえOKなら間違いないサービスです。
- 月額料金が高く感じた
- 自分の好みのデザインのお洋服が届かなかった
月額料金が高くてもったいない
服が好きなので自分で選んだ服を買うことと会費を払い続ける維持費と、両立しようと思うと、会費が数回しか着ない服に対して割高な感じがします。
冬は厚手の服を何着も購入すると管理が面倒なのでお得に感じたが、薄手の時は損してる気分になった。また、好みじゃない時は着ずに送り返した。
特に悪い点はありませんが、レンタルした洋服やアクセサリーをそのまま購入しようとしたときに、金額設定が少し高いと感じるときはありました。他の人も着用したものに、その金額が見合うかどうか考えてしまい、購入に踏み切らなかったものもあったので。
1着を1ヶ月借りるお金があれば、ユニクロやGUで1アイテム買えるのも事実なので人によっては高いと感じるかもしれません。
安っぽい・ダサい服が届いた
たまたまかもしれませんが、ブランド指定オプションを使わないとノーブランドのチープな印象のアイテムが届きました。また、ブランド指定は1ヶ月毎ではなく1回毎に料金がかかるので価格が高く感じました。ブランド指定料金がかかる割には新作アイテムではなく昨年のアイテムだったりしてがっかりでした。
利用料の割りに服の品質が悪く、ファストファッションレベルのごわごわペラペラした服ばかり届く。
公式サイトでは1着およそ1万円と書かれていますが、実際にはファストファッションレベルもあったという声がちらほらあります。公式サイトでも下記のような記載があるので、思っているより安い服が届く心配はしなくても大丈夫かと思います。

好みのデザインではなかった
着られない様な奇抜な色(蛍光色)が届いた事がある。時代遅れみたいに見えたり、野暮ったい服も多い。最近流行りで気になっているデザインの物が届かず、残念に思う事もある。
好みの服を選ぶ際に、似たり寄ったりの服が多く、タイプの服を選びにくいと感じました。
エアークローゼットは申し込みがオンラインで完結するので、お洋服が手元に届くまで好みかどうかがわかりません。
ですが事前送られてくるお洋服を写真で確認できるので「素材がちょっと…」「シルエットが惜しい…」と感じるくらいで「着れない!」というミスはほぼないです。
とくにエアークローゼットの無料診断を受けると「これは失敗する可能性めっちゃ低いわ」と感じるほど、しっかりこちらの好み・体型・系統などを把握してくれます!
エアークローゼットの無料診断の一部









服が新しい感じがしなかった
服に新しい感じがしなかった事と、イメージしていた服と違う物が届いたので残念だった。あと、返却にお金がかかるのも嫌だなと思った。
利用料の割りに服の品質が悪く、ファストファッションレベルのごわごわペラペラした服ばかり届く。また、中古レンタルのため毛羽立ちなどの使用感が目立つ服も送られてくる場合もあり防虫剤のにおいもあるので気になる人は気になると思う。
エアークローゼットは中古の服を扱っているので、新しさを感じられないのは仕方ないかもしれません。しっかり洗浄はしてると言いつつも、やはり多少の使用感は私も感じることが多いです。
もし新品がいい場合にはメチャカリという服サブスクサービスがおすすめです。イオンなどでよく見かけるearth music&ecologyなどを展開する株式会社ストライプインターナショナルが運営しているので新品のサブスクが実現できているそうです。

中古は嫌だけどエアークローゼットが気になるという場合には、1ヶ月だけ試してみるのも手です。解約縛りや違約金などはないので、初月の割引を使ってお得に試してみてください!
エアークローゼットの良い口コミ・評判
- 素敵なお洋服が届く(コーディネーターさんが優秀)
- いつもとは違うテイストの服を気軽に試せる
- 周りから「似合ってるね」と言われることが増えた
- 服を選ぶ時間がなくなった・減った
- 服が届いてから返却・解約までとてもわかりやすい
素敵な洋服が届く・ちがうテイストを試せる
トレンドを抑えたセンスの良い服をプロが選んでくれるので、しっかりしたおしゃれが叶って良かったです。自分には無いセンスの学びになって良い。
自分が選ばないうなデザイン、色を提案してくれ、意外と似合ったり周りからの評判が良くて気に入る事があること。
飽きたら送り返して新しい物を送ってもらえるシステムなので、楽しみができた。好み通りきた時は購入も出来るのでうれしかった。
いつもと少し違うテイストの服を試すことができたところが良かったです。手持ちの服とコーディネートして何度か楽しんだ後、また入れ替えられるので手軽です。返却もコンビニからできるので働いている人でも時間に縛りがなく利用しやすいです。
エアークローゼットには、専任のプロのコーディネーターさんがいます。無料診断の結果に基づいて、かなり好みのコーデを提案してもらえます!
服を選ぶ時間がなくなった・減った
服を選ぶ作業や時間が一切なくなったことは、とても嬉しいポイントです。センスがない自分としては、誰かに決めてもらった方が自分に自信を持てます。
自分が選ばないうなデザイン、色を提案してくれ、意外と似合ったり周りからの評判が良くて気に入る事があること。
お店に行って選んだり、店員と話す手間が不要で楽。
コーディネートを組んでくれるので、服を選ぶ時間がとても減ります。ただ、バッグや靴などにもよるので完全に選ぶ時間が減るわけではない感じでした。個人的には買いに行く手間が省けたのも嬉しいポイントです。
エアークローゼットの悪い口コミについて思うこと
エアークローゼットは利用者が100万人(2023年3月に達成)を超えるほどのサービスです。これだけの人数がいればエアークローゼットに関わらず悪い口コミは多少は出るのは自然なことかなと感じます。
わたしは事務の仕事をしているので仕事着として利用していて、自分だと選ばない色の洋服が届いて似合うかな?と感じたことはありますがダサいと感じる服が届いたことは一度もなかったです。
事前に無料診断があって(3分で回答できるのにすごい作り込まれてる)その上でプロのコーディネーターさんが提案してくれるので、むしろめっちゃオシャレで驚くくらいです。

オンライン上とはいえ、プロの方にコーデを組んでもらえるのは、個人的に本当に嬉しいです。わたしはなぜ「悪い口コミ」があるのかちょっと不思議ですが、SNSなどでの悪い口コミを探したので紹介します。




悪い口コミを探してみた結果「自分の好みに合わない」というケースが多かったです。たしかに、コーディネーターさんと好みが合わない、みたいなことは起こりうるかもしれないです。
自分のことは自分が一番わかってそうですがプロが客観的に「似合いそう!」と思ってくれたならチャレンジする価値はあるかな、と思ったりします。いつもと違う系統のお洋服を買って着なくのは悲しいですが、レンタルだったら金額的にもダメージ少ないので…!
ちなみに交換もできるので、もしどうしても嫌でも大丈夫です。無料診断を受けてみたら(課金前に受けられる)自分にピッタリのお洋服が届きそう!と感じると思います。
エアークローゼットの特徴・メリット
月額料金(通常) | ¥7,800(3着/交換回数月1回) ¥10,800(3着/交換回数無制限) ¥13,800(5着/月ごとに5セット交換) |
キャンペーン | 50%オフ |
配送料 | 330円 |
服のジャンル | カジュアル〜フォーマルまで |
プロのスタイリスト | あり |
公式サイト | https://www.air-closet.com/ |
エアークローゼットは会員数が100万人以上の業界最大のサービスです。
総合力がとても高く、仕事着(オフィスカジュアル)から普段着まで幅広くカバーしています。無料診断がとても充実しているため「届いた服が気に入らない…」となる心配がありません。もし微妙でも交換可能です。
デメリットとしては、スキップ機能がないのと、返送に330円かかるのと、中古のみである点です。
スキップしたい場合には、月額会員を解約して無料会員へ移行したらOKです。利用再開時には、利用したときの情報を引き継ぐことができます。
エアークローゼットは、初月50%オフのキャンペーンを開催しているので、申し込みをするなら早めがおすすめです(終了日は未定)

解約縛りはないので、お試し感覚で1ヶ月使ってみるのがおすすめです!無料診断をすると感動しますし、申し込みをしなくても系統やコーデ提案をしてもらえるので勉強になります。
エアクロの無料保証(タップで開く)

食べ物のシミやほつれなど、通常の利用で生じた汚れや破損は無償でクリーニングしてもらえます。万が一大幅な破損があった場合でも、最大でお洋服価格の10%までの弁償金なので高額な弁償にはなりません♪
料金プランについて
エアークローゼットの料金プランは以下の3つです。
月額料金 | レンタル枠数 | |
---|---|---|
ライトプラン | 7,800円 1着あたり2,600円 |
3着(交換回数1回) |
レギュラープラン | 10,800円 1着あたり3,600円 |
3着(交換回数無制限) |
ライトプランプラス | 13,800円 1着あたり2,760円 |
5着(月ごとに5セット交換) |
プランによってレンタルできる着数と交換回数にちがいがあります。選び方は以下を参考にしてください。
- 1着あたりのレンタル料を抑えたい
→ライトプラン - 何度も交換して月額料金の元を取りたい
→レギュラープラン - 毎月まとめて大容量の1セットを届けて欲しい
→ライトプランプラス
1着あたりのレンタル料はライトプランが最安ですが、それは1度も交換しなかった場合です。ライトプランは交換が1回無料なので、実質4着の服を着まわせます(1着あたり1,950円)。
2番目に安いレギュラープランは1着あたり3,600円と高く感じますが、交換回数が無制限なので、交換すればするほど月額料金の元が取れます!たとえば3着のコーデを4回交換したら、月額10,800円で12着もレンタルできる計算です(1着あたり900円)。
交換毎に330円の返送料がかりますが、公式サイトによれば月に最大4〜5回の交換が可能みたいです。
月に何回でもアイテムをご交換いただけます。 ご返送されるタイミングにも依りますが、月に最大約4〜5回の交換が可能です。
引用:よくある質問 – 『airCloset』
定価1万円以上のお洋服が月額900円でレンタルも可能なので、レンタル回数を増やして元を取るなら「レギュラープラン」がおすすめです。
オプション
他のサイトではあまり紹介されていませんが、エアークローゼットにはパーソナルスタイリングを彩る便利なオプションがあります。「もっとお金を払ってもいいから、便利なサービスにしてほしい!」という方は、以下も検討してみてください。
- ブランドセレクト(2,200円/回)
好きなブランドを選べる - ワンセレクト(無料)
次回コーデのアイテム1着を自分で選べる - スタイリスト指名(550円/回)
お気に入りのスタイリストを指名できる - アクセサリー(1,100円/回)
1回のレンタルにつき、アクセサリーを1点お届け - ダブルレンタル(9,680円/月)
通常「1回3着」のレンタルを「2回6着」に変更。レギュラープラン専用
服のクオリティについて
エアークローゼットの服はすべて古着ですが、独自開発のクリーニングシステムで洗浄&検品されています。新品同様のクオリティで配送されるので、古着という点は気にならないかもしれません。
SNSの口コミを見ても、シワひとつない服が確認できます。
ファッションのサブスク
エアークローゼット様
@airCloset
体験中です👗✨紅葉を見に行こうコーデを
お願いしました🍁袖がキルティング素材で
フロントボタンのスカートの
大人カジュアルスタイルが
可愛くてお気に入り♩˒˒#エアクロ #エアクロ応援企画 #PR
引用:Twitter
基本的に服の定期便・レンタルはどのサービスも古着です。
扱っているブランドについて
エアークローゼットで取り扱っているブランドは、100種類を超えます。なかでも2022年3月からはスナイデルやミラオーウェンの取り扱いを開始して、注目を集めました!
主な取り扱いブランドを紹介します。
- Mila Owen
- SNIDEL
- FRAY I.D
- NONA universe
- ROSSO URBAN RESEARCH
- Demi-Luxe
- 23区
- 自由区
- iCB など
今後も益々ブランドが拡大していくみたいです。
もし高級ブランドなどの服をレンタルしたい場合にはアナザーアドレスがおすすめです。1着10万円超えのコートやワンピースを、定額でレンタルできるのはアナザーアドレスだけです。

キャンペーン情報について

エアークローゼットはどのプランを選んでも初月50%オフのクーポンが適用されます。前回・前々回のキャンペーンは30〜40%オフだったので、お試しするならいまの期間がお得です!
エアークローゼットの申込から利用まで
エアークローゼットの申し込みから利用までの流れを紹介します。
申し込み方法
申し込みは以下の手順です。
- 公式サイトへアクセス
- 無料診断をする
- 申し込みをする
公式サイトへアクセス
まずは以下のリンクから公式サイトへアクセスしましょう。
無料診断をはじめる
次に無料診断です。「今すぐエアクロを始める」をタップしても、結局無料診断のページが表示されます。



無料診断ではアンケートやスタイリストに伝えたい項目を入力します。3分ほどで終わりますが、最初のコーデ選びがちょっと手間でした…!
職業や普段着用しているコーデについても入力していきます。無料診断の結果が届きます。





申し込み
無料診断が終われば会員登録&申し込みです。会員登録では主に以下の内容を入力します。
- メールアドレス
- サイズ
- プラン選択 など
ちなみに会員登録はLINEでもカンタンにできます。全ての入力が終われば、2〜5営業日で服が配送されるので、楽しみに待ちましょう。
到着
私は申し込みから6日後に服が到着しました。

他のサービスのように段ボールで届かない点が良いです。段ボールだと大きなゴミになってしまうので、毎月片付けが面倒です…!
中身はこんな感じです。

服+説明書+返却用のビニール袋です。私の診断結果で出た「ソフトモダンタイプ」にピッタリな服が3着届きました。
返却
エアークローゼットの返却方法はいくつかありますが、ここではもっとも便利なコンビニ返却の流れを紹介します。
- アプリで「返却手続き」を選択
- コンビニを選択
- QRコードをコンビニで読み取る
- レジで配送のお願いをする
わからない点はコンビニの店員さんが教えてくれるので、悩むことはないでしょう。
返却しない場合もOK
エアクローゼットには返却期限がないので、借りた服を長期間返却しなくてもOKです。気に入った服は借り続けることもできますし、購入だって可能です。
ただし、同じ服に毎月レンタル料がかかるのはもったいないので、なるべく色んな服を着こなしましょう。
解約
エアークローゼットはいつでも自由に解約できます。解約手続きも以下の通り、手間はかかりません。
- アプリの「その他」をタップ
- 「アカウント設定」をタップ
- 「解約申請手続き」をタップ
レンタルしている服の返却が必要ですが、画面に表示される返却期限までに配送すれば問題ありません。
エアークローゼットのよくある疑問・質問
最後にエアークローゼットに関するよくある疑問・質問に回答します。
ダサいと言われる理由は?
ごく少数の意見ですが、エアークローゼットはダサい!との声を見かけます。
自分の好みではない服が届いたみたいです。大前提、エアークローゼットのようなサービスは「極度の買い物&服好き」には向いていません。
当然ながら自分で服を選んだ方がいいためです。しかし10社以上のサービスを利用した私は、エアークローゼットは極めて苦手な服が届きにくいと言えます。
会員登録時の無料診断が充実しているうえに、毎回のアンケートで専属のスタイリストとすり合わせができます。服の定期便をはじめるならエアークローゼットが圧倒的におすすめです。
1ヶ月だけお試しで使うのもあり?
エアークローゼットは初月50%オフで登録できますが、1ヶ月だけお試しで使うのもアリです。実際に公式サイトのキャンペーンには、同様の文言が表記されています。
まずは初月50%オフのクーポンを使って、サービスを体験してみるところからはじめましょう。もっともおすすめなのはレギュラープランですが、ライトプランであれば1ヶ月目は4,680円からはじめられます。
借りた服を汚してしまったら?
もしも借りた服を汚してしまっても、全てのプランであんしんサポートが適用され、修繕費用・弁償金の一部が軽減されます。
ただし漂白剤の付着などによる色落ちや大幅な汚れ、破損などは弁償の可能性もあるので注意しましょう。洗濯で落ちる日常使用の汚れであれば問題ありません。
まとめ:エアークローゼットはいい口コミばかり!
エアークローゼットはプロのスタイリストが自分に合った服を選んでくれるサービスです。私もいくつかのサービスを試しましたが、エアークローゼットがいいなと思った点は以下の通りです。
- 初月は40%オフのクーポンが使える
- 解約縛りなくカジュアルに使える
- 好きなブランドが多い
- 会社が上場していて安心感がある
服の返送手数料が1回あたり330円かかるのがネックですが、その分1着あたりのレンタル料は安く抑えられるので問題なさそうです。初月に関しては50%オフで使えるので、悩む必要はないのかなと思います!
もしも合わないと思ったらすぐに解約できるので、この機会にエアークローゼットを申し込んでみてください。
今後はエアークローゼットのメンズも提供されるとの噂もあるので、その点も楽しみです!