DROBE(以下、ドローブ)は単発で利用できるスタイリングサービスです。
プロのスタイリストが自分に合った服を発送してくれるうえに、好きなものだけ購入&気に入らないものは無料で返却できる使い勝手の良さが特徴。

「スタイリストがつくネットショッピング」とイメージすれば、わかりやすいです♪
最近はネット通販だけでなく服サブスクなども人気ですが、それらとドローブの違いをまとめると以下の通りです。
ドローブ | 服サブスク | ネット通販 | |
---|---|---|---|
服の選び方 | スタイリスト | スタイリスト | 自分 |
服の質 | 新品 | ほとんどが古着 | 新品 |
試着 | ◎ | × | × |
返品 | ◎ | △(できないサービスあり) | △(できない場合あり) |
服サブスクだとほとんどが古着なのが気になりますし、借りた服を返却しないといけないのがズボラさんには面倒に感じます。
そもそも自分に似合うファッションがわからない方にとって、ネット通販は難易度が高いですよね…
実際に私がドローブを使ってみてわかった、本当におすすめできる人は以下の通りです!
ドローブがおすすめな人
- プロが自分のために選んだコーデなら+500円くらいは惜しまない
- 服はレンタルするのではなく、自分のものとして購入したい
- 毎月の定期契約ではなく、好きなタイミングで使えるサービスがいい
ただし、ドローブのサービス内容はちょっとややこしい点もあるので、この記事では5社以上のサービスを使いこなす私が詳しく解説します!
(タップで記事内移動)
ちなみに現在ドローブは、初回スタイリング料500円の大キャンペーン実施中です。
初回通常3,190円のところ、2,690円オフの500円ぽっきりでプロにスタイリングしてもらえます。
ドローブは送料や手数料も無料なので、上記の500円も実質「送料」と捉えられますね…!
さらに、初回利用後の2ヶ月間はスタイリング料500円も無料になります。
いま登録すれば最大3回のコーデ案が500円になるので、このキャンペーンを使わないと正直もったいないです!
- 買い物にでかける時間がない
- プロが選んだコーデを着てみたい
- 解約縛りなくカジュアルに使いたい
- 本当に良いコーデならお金を惜しまない
\初回利用後1ヶ月はコーデ料3,190円が無料/
ドローブ(DROBE)の口コミ・評判
まずはサービスのことよりも、世間の口コミ・評判についてまとめます。
ドローブを愛用する私が、忖度なしに口コミを集めてみました!
- 悪い口コミ
- 良い口コミ
どちらもそれぞれ詳しく紹介します。
口コミ・評判からわかったデメリット
口コミ・評判からわかったデメリットは、以下の2つです。
- 料金がやや割高
- 強いこだわりがあるなら向いていない
料金がやや割高


ドローブのスタイリングサービスは料金がやや割高との声がありました。
服の購入とは別でスタイリング料が通常3,190円かかるので、自分でコーデを組める方にはいらないです。
いまは「初回500円+その後の2ヶ月は無料」のキャンペーンが行われているので、この方が高いというのは、恐らくキャンペーンではない時期に登録したからだと思います。
強いこだわりがあるなら向いていない


ドローブのサービスを悪く言う声は意外にも少ないですが、実際に使ってみて気が変わったとの声はあります。
気が変わったというのはドローブだけに限らず、どのサービスでもあることでしょう。
ふだんはスタイリング料が3,190円なのでちょっと高いですが、いまなら500円で試せます。
お試し感覚で1回だけスタイリングを頼むのも悪くないですよ。



実は私も「1回だけ試してみよう」とお試し感覚ではじめたひとりです。
以前のキャンペーン期間にはじめて、いまは季節ごとに年2〜3回だけ使ってます♪
口コミ・評判からわかったメリット
口コミ・評判からわかったメリットは、以下の2つです。
- 届く服の質が高い
- オプションで届く服を増やせる
届く服の質が高い




ドローブから配送される商品を「セレクトBOX」と言いますが、どの服も質が高いと非常に好評です。
私なりになぜ届く服の質が高いのかを考えてみたところ…
以下の答えが見えてきました!
- スタイリストさんとLINEと連絡が取れる
- 株式会社三越伊勢丹ホールディングスが立ち上げに関わっている
- 資金調達が10億円とサービスにかける予算が多い
私も実際に経験したのですが、スタイリストさんとLINEで連絡が取れるので苦手な服やコーデをすぐに共有できます。
結果的に自分好みの服だけが届くようになるので、これが高品質のワケかと。
立ち上げに百貨店の三越伊勢丹が関わっているのもファッションを語るうえでは高ポイント!
株式会社DROBEは、2019年4月に、株式会社三越伊勢丹ホールディングス(東京都新宿区、以下三越伊勢丹HDS)とボストン コンサルティング グループ(東京都中央区、以下、BCG)及びBCG Digital Ventures(東京都渋谷区)が、共同プロジェクトを経て出資し立ち上げた企業です。
引用:パーソナルスタイリングサービスを展開するDROBEが、MBO及び総額約5億円の資金調達を完了 – 『PR TIMES』



多くの有名企業が出資に関わってるので、それだけ価値あるサービスとわかりますね♪
オプションで届く服を増やせる


ドローブは基本的に1回の発送で5点届きますが、980円のオプションをつけると計8点届きます。
料金よりもとにかく自分好みの服を届けて欲しいという場合は、なるべく失敗する可能性を減らせるように、オプションをつけるのもおすすめです。
\初回利用後1ヶ月はコーデ料3,190円が無料/
プチコラム:口コミ・評判を調べてみた感想
ドローブ愛用者の私が世間の口コミ・評判を調べてみましたが、正直ほかにもドローブの良い点はあるのにな〜と思いました。
利用者は10万人を超えましたが、まだまだ口コミが少ない現状です。
なので私が+アルファとして、ドローブのお気に入りポイントを紹介します!
初回発送前のヒアリングがとにかく丁寧
ドローブは初回発送の前に無料診断ができます。
その内容を元にスタイリストがコーデを組んでくれるわけです。
てっきり私はカンタンなアンケートかと思っていましたが、かなり細かい部分まで記入ができたので「これは失敗する可能性低いだろうな〜」と思いました…!
実際のアンケート内容の一部を公開します。
ドローブの無料診断の一部






ちなみに私は上記の無料診断で、以下の結果がでました。
ドローブ無料診断の結果






正直なところここまで無料でできるので、無料診断をしてからコーデを送ってもらうか決めるのもアリです。
\初回利用後1ヶ月はコーデ料3,190円が無料/
ドローブ(DROBE)の基本的なこと


スタイリング料 | ¥3,190 |
---|---|
配送料 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカード Amazon Pay NP後払い あと払い |
公式サイト | https://drobe.jp/ |
ドローブはプロのスタイリストが提案する服を、自宅で試着&購入できるサービスです。
レンタルサービスではなく、届いた商品を自宅で試着後、気に入った服は購入しないと着用できません。
服の定期便は完成されたコーデが届いて一定期間レンタルする形ですが、ドローブは買い切り型サービスなので購入前提で利用したい方に向いています。
サイズの幅がS〜5Lとかなり幅広いうえに、経験豊富なスタイリストが16人も在籍しているのでコーデを任せるにはピッタリです。
「服のレンタルには抵抗がある」や「服を買いに行くのが面倒だから、似合うコーデを届けて欲しい」という方は、ドローブを利用してみるのもアリです。
ここではドローブの基本的なことについて見ていきましょう。
料金はスタイリング料が3,190円
ドローブはスタイリング料が1回あたり3,190円かかります。
試着ができるネット通販のように使えますが、届いた服を購入する場合は「服の料金+スタイリング料」になるわけです。
なるべく服を安く買いたい方はもったいなく感じるかもしれませんが、以下のような方には重宝されるかと…!
- 服を自分で選ぶ時間がない
- 骨格診断で自分に合った服を選んでほしい
- 服を着る楽しさをもう一度取り戻したい
私も最初は少し高いのかな?と思ったのですが、キャンペーン期間中に申し込むことで解決しました。
キャンペーン期間中なら初月500円+その後の2回はスタイリング料が無料になります。
取り扱いブランドは200種類以上
ドローブで届く服のブランドは、200種類以上もあります。
有名なところで言うと…
取り扱いブランドの例(タップで開く)
- UNITED ARROWS
- BEAMS LIGHTS
- BEAUTY&YOUTH
- 23区
- 自由区
- iCB
- agnes b.
- CELFORD
- DRIES VAN NOTEN
- FRAY I.D
- green label relaxing
- JILLSTUART
- Mila Owen
- MISCH MASCH
- MOUSSY
- nano・universe
- SLY
- SNIDEL
- TOMORROWLAND など
などなど、百貨店で取り扱っているブランドばかり…!
サイズもS〜5Lまでと幅が広いので、色んな要望が出しやすいですね♪
どのサービスでもS〜Lサイズまでの展開はありますが、5Lまでのサイズ展開はあまり聞いたことがありません。
体型にコンプレックスがあっても、ドローブなら気軽にスタイリングの注文ができます。
スタイリストの質
ドローブを利用するうえで決め手となるがスタイリスト。
公式サイトを見てみると、スタイリスト約16名の紹介ページがあります。
以下はほんの一例ですが、スタイリストの顔写真や名前・経歴が記載されています。




他社サービスのエアークローゼットでもスタイリストの紹介はありますが(3人だけ)、これほど細かな経歴は記載されていません。
ドローブはスタイリングに強みをおいているからこそ、スタイリストの紹介も丁寧です。
百貨店やデザイナーズブランドでの販売経験を持った方はもちろん、ファッション誌のスタイリストを勤める方も在籍しています…!
\初回利用後1ヶ月はコーデ料3,190円が無料/
ドローブ(DROBE)の申し込みから利用の流れ
ドローブの申し込みから利用までの流れを紹介します。
申し込み手順
申し込み手順は以下の通りです。
- 公式サイトからLINE追加
- 無料診断を受ける
- プロフィール記入
- 初回発送の申し込み
公式サイトから「LINEで友だちに追加」
まずは以下の公式サイトからLINEで友だち追加をします。
LINEで申し込みができるので、出先でもカンタンに申し込めますよ。
\初回利用後1ヶ月はコーデ料3,190円が無料/
LINE追加の流れが以下の通りです。






友だち追加すればスムーズに連携できるので、迷うことはないでしょう。
無料診断を受ける
任意で無料診断が受けられます。
内容は骨格診断、カラー診断です。








プロフィール記入
LINEの友だち追加、無料診断ができれば、プロフィール入力です。




15分ほどで終わるカンタンなヒアリングに答えていきます(一度画面を閉じても、途中から再開できます)。
コーデの好みについてのヒアリングが中心です。
実際のコーデを見ながら好みか否かを判断できるので、わかりやすいですね。
初回発送の申し込み
ドローブを利用するには、基本情報の入力も必要です。
画面に沿って、以下の基本情報を入力していきましょう。








支払い方法は以下の方法が選べます。
- クレジットカード
- Amazon Pay
- NP後払い
- あと払い
お届けまでは最短2週間ほどで、申し込みから1週間ほど経つとコーディネートの候補を送ってくれます。
私は今回6月5日に申し込んで、6月15日に到着しました♪
基本的には5点届きますが、足りない方はオプションで8点まで増やせます。


ドローブ(DROBE)にまつわる疑問・質問
最後にドローブにまつわる疑問・質問の答えをまとめます。
やめた人が多いって本当?
ドローブをやめた人が多いという事実はありません。
でもSNSの口コミでは、以下のような声がありました。
- 使ってみて、服はやっぱり自分で選んだ方がいいと思った
- ドローブ以外のサービスも使ってみたい
サービス自体を悪くいう口コミは少ない印象です。
ドローブは他のサービスと違って「1回だけ」など単発で利用できるので、試しに使ってみるのも悪くありません。
届いた服が全ていらない場合の対処法は?
ドローブで届いた服は必ず購入しなければならないというルールではないので、気に入らない服は返品してOKです。
全ていらない場合は、そのまま返送するだけです。返送料はかかりません。
ただし、全ていらない事件がまた起きてはもったいないので、スタイリストにLINEで何が気に入らなかったか具体的に伝えましょう。
まとめ:ドローブ(DROBE)はスタイリストが一流のサービス!
ドローブは服の定期便サービスよりもスタイリストにこだわったサービスだと言えます。
定期・解約縛りがなく、自分の好きなタイミングで使えるので「試しに1ヶ月だけ!」という申し込みもアリです。
普段、自分で服を買う方からすればスタイリング料が高く感じるかもしれませんが、初回利用後の1ヶ月は500円で試せます。
2ヶ月目以降も2回までは無料です。
服を買いにでかける時間がない、自分に似合うコーデがわからないという方は、キャンペーン期間中に申し込んでみてください!
- 買い物にでかける時間がない
- プロが選んだコーデを着てみたい
- 解約縛りなくカジュアルに使いたい
- 本当に良いコーデならお金を惜しまない
\初回利用後1ヶ月はコーデ料3,190円が無料/
コラム:ドローブをやめた後に使うべきサービス
ドローブがあまり気に入らなかった、やめたから代替えとなるサービスを探しているという方は、以下の5つを検討してみてください。
- エアークローゼット
- アナザーアドレス
- メチャカリ
- エディストクローゼット
- アールカワイイ
airCloset(エアークローゼット)


おすすめ度:
公式サイト:https://www.air-closet.com/
月額料金(通常) | ¥7,800(3着/交換回数月1回) ¥10,800(3着/交換回数無制限) ¥13,800(5着/月ごとに5セット交換) |
キャンペーン | 55%オフ* ※最後にクーポンコード「mai235」 |
配送料 | 330円 |
服のジャンル | カジュアル〜フォーマルまで |
プロのスタイリスト | あり |
公式サイト | https://www.air-closet.com/ |
エアークローゼットは会員数が100万人以上の業界最大のサービスです。
総合力がとても高く、仕事着(オフィスカジュアル)から普段着まで幅広くカバーしています。
取扱ブランド(タップで開く)
- Mila Owen(ミラ オーウェン)
- NANO universe(ナノ・ユニバース)
- NATURAL BEAUTY BASIC(ナチュラルビューティーベーシック)
- NOLLEY’S(ノーリーズ)
- Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)
- SNIDEL(スナイデル)
- ONWARD(オンワード)
- ICB(アイシービー)
- 自由区
- 23区 など
無料診断がとても充実しているため「届いた服が気に入らない…」となる心配がありません(微妙だったら交換可能!)
デメリットとしては、スキップ機能がないのと、返送に330円かかる点です。
スキップしたい場合には、月額会員を解約して無料会員へ移行したらOKです。利用再開時には、利用したときの情報を引き継ぐことができます。
エアークローゼットは、初月50%オフのキャンペーンを開催しているので、申し込みをするなら早めがおすすめです(終了日は未定)


ちなみに通常だと50%オフですがクーポンコード「mai235」を最後に入力すると55%オフになってよりお得です。
月額料金が高ければ高いほど割安ですが、はじめは「レギュラープラン」がおすすめです。
服の交換が無制限で元が取りやすいうえに、2ヶ月目以降に料金プランは自由に変更できるからです。
まずはどのサービスを選ぶべきか迷っている方も、人気&総合力No.1のエアークローゼットから利用するのがおすすめです。
解約縛りはないので、お試し感覚で1ヶ月使ってみるのもありです。



当サイトでは2人に1人が選ぶ人気の服サブスクサービスです♪


AnotherADdress(アナザーアドレス)


おすすめ度:
公式サイト:https://www.anotheraddress.jp/
月額料金(通常) | ¥5,500(1着) ¥11,880(3着) |
キャンペーン | なし |
配送料 | 無料 |
服のジャンル | ハイブランド |
プロのスタイリスト | なし |
公式サイト | https://www.anotheraddress.jp/ |
アナザーアドレスは高級ブランドの貸し出しに特化したサービスです。
高級ブランドの取り扱いがあるのが強みです。1着10万円超えのワンピースや1個20万円超えのバッグが借りれるのは、アナザーアドレスだけ。
公式サイトを見ると、以下のように人気アイテムが並びます!


ただし人気アイテムは在庫に限りがあって早いもの順なのが難点。
結婚式に着ていくようなフォーマルな感じや、パーティーなどに来ていく華やかなお洋服を借りたい方におすすめです!
取り扱いブランド(タップで開く)
- Maison Margiela
- フィリップリム
- MARNI
- DSQUARED2
- MSGM
- kate spade
- RED VALENTINO
- SeeBy Chloe など
解約縛りなしでクリーニングも不要なので、一時的なレンタルにも向いています♪


メチャカリ


おすすめ度:
公式サイト:https://mechakari.com/
月額料金(通常) | ¥3,278(1着) ¥6,380(3着) ¥10,780(5着) |
キャンペーン | なし |
配送料 | 418円 |
服のジャンル | 幅広い |
プロのスタイリスト | なし |
公式サイト | https://mechakari.com/ |
メチャカリはすべてのアイテムが新品のレンタルサービスです。
すべてのアイテムが新品なので、誰かが着たものを着用したくない場合にはとてもおすすめです!
12万点以上のアイテムの中から自分で好きに選べます。
取り扱いブランド(タップで開く)
- earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)
- AMERICAN HOLIC(アメリカンホリック)
- Green Parks(グリーンパークス)
- YECCA VECCA(イェッカ ヴェッカ)
- koe(コエ)
- Te chichi
- CRAFT STANDARD BOUTIQUE
- Sugar Spoon
- Petit Fleur
- RAY CASSIN
- ELENCARE DUE など
借りたアイテムは60日経てば自動プレゼントされるので、試せる通販としても使えますよ。
新品を借りたいなら、メチャカリ一択です♪


EDIST.CLOSET(エディストクローゼット)|初月無料で使える


おすすめ度:
公式サイト:https://closet.edist.jp/
月額料金(通常) | 9,460円 ※3ヶ月継続利用 8,660円 ※6ヶ月継続利用 8,360円 ※12ヶ月継続利用 10,120円 ※1ヶ月お試しプラン |
キャンペーン | なし |
配送料 | 無料 |
服のジャンル | 幅広い(オリジナルブランド) |
プロのスタイリスト | なし |
公式サイト | https://closet.edist.jp/ |
エディストクローゼットはオリジナルブランドが届くサービスです。
3ヶ月の解約縛りはありますが、1ヶ月限定のトライアルプランもあり!
服はすべてオリジナルブランドなので、周りの人とブランドで被る心配がありません。
パーソナルカラーと骨格診断で魅力を引き出すファッションスタイルやコーデが知れます。

