50代になると

どこで服を買ったらいいの?
って悩みますよね。
- 今まで通りデパートで買うのは違和感を感じる
- 若い子が集まるようなファッションビルに買いに行くのは躊躇する
- ネットショッピングはお店がありすぎてわからない
- 量販店で安い服ばかり買うのはもうキツイと感じる
もう完全にお買物迷子になっている状況ですよね。
そこで、50代が服を買うのに候補となる場所やネットショップを徹底的に洗い出してチェック!
おすすめのブランドもピックアップしました。
洋服を買う時の参考に是非して下さい!
50代はどこで服を買う?選択肢を6つ紹介!
デパート・百貨店


昔に比べてデパートの存在感が薄れてきたとはいえ、まだまだデパートには魅力的な洋服が沢山売っているのは確かです。
価格帯、ターゲットの年代別にフロアも分かれていて見やすく、お店をぐるぐる回って存分納得してから買うことができます。
やはりデパートは安心して服を買える場所であるのは間違いありません。
デパートで買うメリット
ただ、デメリットもあります。
デパートで買う時に気になること
それでも、お気に入りのブランドやお目当てのショップが入っている場合は、デパートで服を買うのは引き続き良い選択と言えるでしょう。
ファッションビル(ルミネ・アトレなど)


駅に隣接されているファッションビルや街中のファッションビル。
上から下まで沢山のブランドがびっしり入っていて効率よく見ることができます。
ちょっと若い女性向けかな?と思いがちですが、実はバリエーションは思った以上に豊富。
かなりプチプラショップばかりが集まっているごちゃついたファッションビルもあれば、オシャレ度が高めの大人の女性向けのブティックが入ってる高級感に満ちたファッションビルも沢山あります。
具体例:東京の場合
- Lumine(ルミネ)
- atre(アトレ)
- NEWoMan(ニュウマン)
- 109
- ラフォーレ原宿
- 丸井など
都内近郊にお住いの50代女性にお勧めなのは新宿と横浜にある駅直結のファッションビルNEWoMan。オシャレ感度の高いお店が入っており、雰囲気も落ち着いています。大人の女性向けです。
ルミネも店舗によって全く雰囲気が異なります。おすすめは有楽町ルミネ。ゆったりとした雰囲気で買い物ができます。逆に「とにかくプチプラで買いたい!」という場合は新宿のルミネエストがねらい目です。
ファッションビルで買うメリット
ファッションビルで買う時 気になること
とにかく膨大に服を見れるので、シーズンの流行をキャッチするのにも最適なのがファッションビルですね!
ファストファッションのショップ(ZARA・H&Mなど)


どこにでも店舗があり、手に入りやすくお値段もお手頃なファストファッションのショップ。
商品の入れ替えのスピードがすざまじく、商品数も膨大です。
とっかえひっかえ流行の服を気軽に買えるのが魅力ですね。
でも「人とかぶりやすい」「一目で〇〇の服とわかってしまう」といった点はやはり気になります。
ファストファッションのお店で買うメリット
ファストファッションのお店で買う時 気になること


ファストファッションは上手く取り入れるとオシャレがいつもフレッシュになります。
商品が膨大かつ流れが速いので、じっくり考えるよりもビビビッと来る直感で買った方が上手くいきます。
量販店(ユニクロ・GU・しまむらなど)


日本中に店舗が沢山あり、いつでも気軽に豊富な商品から選んで買えるのが魅力の量販店。
とにかくお安い!
特にユニクロはカシミア製品や軽いダウンのアウター、ヒートテックなど定番化したものが毎年買えるのは嬉しいですね。
量販店で買うメリット
量販店で買う時に 気になること
ハイブランドのショップ


50代ともなるとハイブランドで服を買う、と言う方も一定数いるかもしれません。
何着も数は要らないから本当に納得できる品質のものを買いたい!という気持ちになる時も。
今50代に人気のハイブランドの例を具体的に挙げると
- Hermès(エルメス)
- GUCCI(グッチ)
- LOEWE(ロエベ)
- PRADA(プラダ)
- Dior(ディオール)
- FENDI(フェンディ)
- VALENTINO(ヴァレンチノ)
- LouisVitton(ルイ・ヴィトン)など
ただジュエリーやバッグと違って服は流行が早く、数年すると途端に古臭く見えてしまいます。
自分の体型が変わってしまって着れなくなる危険も。
ワンシーズンだけ着る服に10万も20万、(アウターだと50万以上するものも!)も出すのはかなり勇気がいりますよね。
また、意外な盲点があります。
有名なハイブランドの服であればあるほど「昨シーズンのコレクションの服」、「〇〇年前のもの」というのは見る人が見ればすぐにわかってしまうもの。
それを「恥ずかしい」と感じる人が一定数いるのも真実です。
そういうのが全く気にならないという人か、毎年必ず最新のコレクションから買い続けるつもりでないと、有名ハイブランドの服を日常服として着続けるのはなかなか難しいかもしれません。
ネットショップ


コロナ禍をきっかけにネットショッピングにハマった、と言う方も多いのではないでしょうか。
ネットショップは今や私たちの暮らしに欠かせないものになりました。
わざわざ人ごみに出かけなくても、じっくり家でリサーチできるのはネットショッピングの強み。
思う存分比較検討して注文した後は、家に送られてくるのを待つだけ。
重いブーツやコート、かさばる冬物のニット類も自宅まで配達してくれるのはありがたい限りです。


中には即日配達に対応してくれたり、ある一定数の金額以上購入すれば送料も無料になるショップも沢山あります。



これを賢く利用しない手はないよね!
ただ、「実物を触れない、試着出来ないまま買うのに抵抗がある」という点がネックです。



実物をやっぱ確認したいんだよね・・・
ネットショッピングの上級者となるとこのデメリットをカバーするべく、「ネットショップ」と「実店舗」のいいとこどりをする強者も!
まずネットでじっくり下調べ。買う服の候補を絞り込み、
カートに商品を入れておく
↓
近くにそのブランドの実店舗がある場合は
実店舗で手触りやサイズ感などを確認
↓
OKならそのままネットからポチポチ購入!
自宅に送ってもらう。
この方法だと送られてきてから



あれ?思っていた色・手触りと違った・・・
返品しなきゃ~!メンドクサイ!
という面倒を回避することができます。
また、ネットショップは実店舗よりも限定クーポンが使えてお得だったりします。
実店舗に自分のサイズやお目当ての色が在庫切れしていても、ネット上で在庫あればすぐに注文を出して送ってもらうこともできます。
一度ネットで買うのに慣れてしまうと、デパートやブティックで店員さんに気を遣いながら買い物するのがものすごくしんどく感じます。
商品をお会計してもらい包んでもらっている間(結構長い時ありますよね)ずっと待っているのがすごく無駄な時間に思えてきます。


店頭で試着して買った場合、家に一度持ち帰ってしまうと、気が変わったとしても返品は心理的にも難しいです。
ネットで買ったものならば多くのネットショップが自己都合の返品を受け付けてくれています。(送料がこちら負担だったり期限付きなどの条件はあります)
自宅でじっくりコーデを考えたり、手持ちの靴やアイテムと思う存分合わせてみたり。
ネットショッピングなら誰の遠慮も要りません。時間制限なし!
そしてどうしても納得できなければ送料負担すれば返品することもできます。(返品が不可のネットショップもたまにあるので注意)
ネットで買うのはコツが少しいりますが、お気に入りのいつも買ってるブランドならばサイズ感も把握できて買いやすくなります。
気に入れば色違いをネットで買うのも簡単。
定番でずっと毎年出るパンツやニットは安心してネットで買えますね。
ネットショップはメリットが沢山!
ネットで服を買う時のデメリットは3つだけ!
返品や交換が可能で配送がスピーディ、かつ送料も無料なネットショップも沢山あります。
自分の体型や好みにあったネットショップを見つけることで上手くネットショップを使いこなしちゃいましょう!
50代におすすめ! ネットで買えるファッションブランドは?


50代もネットで洋服を買っていいのです。
いえ、家事や仕事、家族のことや介護など色々なことに忙しく、一秒たりとも無駄にしたくない多忙な50代だからこそ、ネットで服を買いましょう!
時間を最も効率的に使えるネットショッピング。
上手く活用できるようになると日々の買い物のストレスは激減します。
ネットでストレスなく買い物ができるおすすめのファッションショップを厳選してご紹介します!
オンワード・クローゼット

有名すぎる日本の老舗アパレル、オンワード樫山が運営する公式のネットサイトが「オンワード・クローゼット」です。
その品質の高さ、日本人女性に合わせた上品な服作りは世代を超えて定評があります。
デパートで見慣れたブランドですが、ネットで買うメリットも沢山あります。
50代におすすめのオンワードのブランドは以下の4つ。
「黒いニット」など欲しいものをブランド横断で一気に検索もできるので効率的。
初回購入の人はお得なクーポンが発行されるのでこれを使わない手はありません!


オンワードのお洋服を公式のネットサイトで買う最大のメリットは、初めてのお買物でお得クーポンがもらえること!
↓

かなりお得!
オンワードのいつものお気に入りのブランドで欲しいものがある時に是非登録してお買物してみてください!
初回ご購入のお客様限定!ウェルカムクーポンワールド オンラインストア
こちらも有名な老舗アパレルのワールドが運営する公式のオンラインストアです。
デパートに必ず言っていいほどワールドの展開するブランドが入っていますよね。
50代におすすめのブランドは
- UNTITLED(アンタイトル)
- UNDIVI(インディビ)
- DRESSTERIOR(ドレステリア)
こちらもクオリティに定評のある服が安心して買えます。
いつも買っているブランドがあれば、サイズ感もわかっているのでネットで買いやすいのではないでしょうか。
デパートで見て試着したけど、一旦迷って帰宅。でもやっぱり欲しい!
という時も同じ商品をネットショップで買うとラクチンです。
DoCLASSE
もともと通販からスタートしたDoCLASSE。
全国主要都市にいくつか実店舗もありますが、断然公式のサイトの方が見やすく数も豊富で探しやすいです。
モデルさんの着画も多く、商品の生地の質感がわかる写真も沢山あります。
口コミのレビューも参考になるので買いやすいネットショップです。
返品が期限なく可能なのも安心!
\公式サイトはこちら/


UNITED ARROWS
セレクトショップ系のアパレルメーカーで有名なユナイテッドアローズ。
こちらも実店舗以上に公式のネットストアは見やすく充実しています。
アイテムごとに絞り込みも簡単にでき、色やサイズ、ブランド、値段順に表示ももちろん可能です。
圧倒的に探しやすい!WEB限定品もあります。
パンプスで絞り込みした場合の表示結果


また、これは裏技ですが、夏と冬のいわゆるセール時期ではない時にでもSALE商品を買えるのもネットショップの良いところ。
在庫がある限りサイト上にSALE商品は表示されているようなので、いつでもお得に買える商品を見つけやすいです。
\世界的有名ブランドが揃う/
PAL CLOSET
PAL CLOSETはオシャレにこだわる20代~60代が満足できる複数のブランドを展開するアパレル会社。
「こなれ感」や「今っぽさ」を身にまといたいなら絶対見逃せないブランドが沢山あります。
トレンドを取り入れつつ上品さを失わない服作りはさすが!と感動するブランドばかりです。
50代におすすめのブランドは
GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ)はシンプルながらもカッティングや素材感が凝ってる「普通に見えるけど明らかにどこか違うオシャレ服」が揃っているブランドです。
Loungedress(ラウンジドレス)もトレンドを取り入れつつ上品な大人の女性を引き立ててくれる服が沢山!
公式サイトでは定期的に1000円OFFクーポンが発行されたり、タイムセールを頻繁に行っています。
ブックマークしてマメにチェックしてみましょう!
\公式サイトはこちら/
集英社ハッピープラスストア
50代でオシャレが好きな方なら一度は手に取った事のあるファッション雑誌。
集英社のファッション雑誌は沢山ありますが、50代におすすめなのは以下の3誌。
- ecla(エクラ)
- Marisol(マリソル)
- LEE(リー)
マリソルは40代向けですが、キレイメなオフィスコーデは50代でも充分参考になります。
LEEは20代~30代向けだと思っている方も多いかもしれませんが、実はリラックス寄りのオシャレカジュアルが一周まわって50代の日常着にピッタリ!
このサイトでしか買えない限定品も多く、さすがファッション雑誌のエディターが監修しているだけあって扱っている服や小物のアイテムのセンスの良さは抜群!
オシャレに関する特集記事を見るだけでも楽しいので是非チェックしてみてください!
ファミリーセールサイト(アウトレットサイト)


郊外の倉庫で行われるファミリーセールにわざわざ行く時代はもう古いです。
もはやアウトレット品セールやファミリーセールもネットの時代です。
をわざわざ遠い郊外のアウトレットモールまで出かけて買う必要はありません。
ネットで「アウトレット品を集めた 会員制のセールサイト」が沢山あります。
このネットのアウトレットサイトの良いところは「条件で検索できること」です。
汗をかきながら商品を必死に探す必要はありません。
ブランド名、アイテム名、サイズや色形、細かい条件を入力して検索するだけで希望に合ったものがズラッと一覧で表示されます。
どのアウトレットサイトも会員制でメールアドレスの登録が必要ですが、会員になると無料で商品が見れたりセールに参加することができます。
半額は当たり前ですごいものになると憧れの有名ブランド品が80%OFFになっているものも発見できます。
登録も無料なので是非登録してみてください。
プチプラのネットファッションサイト


50代でもネットのプチプラショップを上手く利用してみませんか?
ひと夏限りの夏のワンピースや汚れやすい白いパンツやニットなど。高額のものを毎回買うのはいやですよね?
そんなときこそ、プチプラのネットファッションサイトの出番です!
1000円、3000円、という驚くような価格帯でワンピースやロングスカートが買えます。
正直なところ、素晴らしい生地に丁寧な縫製・・・というわけにはいきませんが、ワンシーズン着てとことん楽しむのには充分です。
プチプラの服を買うのに街中を一店舗ずつ回って探していたらいくら体力と時間があっても足りません。非効率です。
一気に検索できるのがオンラインのネットショッピングのいいところ。
この便利な機能をどんどん使って気軽にネットのプチプラ服を手に入れちゃいましょう!
50代におすすめのネットのプチプラショップ
ネットのプチプラショップで服を買う時のコツは、「サイズの問題がシビアで無いもの」を買うこと。
具体的には
- ウエストがゴムのロングフレアスカート
- ゆるめのBIGニット
- ストンと着るだけのウエストフリーなワンピース
- ジャンパースカート
- ウエストがひもで調節できるワイドパンツなど
などが失敗しにくいアイテムです。
それぞれのショップごとにテイストも少しずつ違いますので、まずは自分の好みの雰囲気のショップがないか?少しずつチェックしてみてくださいね!


まとめ:50代女性


50代はクローゼットの中身を総とっかえしたくなる年代です。
体型もガラッと変わってきて、似合うもの当然変わります。
また、社会的にも家庭の中でも求められる役割に変化が出る年代でしょう。



子育ても終わった!
自分の好きな服が着たい!もっと自由に服を買いたい!
オシャレ意欲が再燃する年代です。
デパートや高級なハイブランドの店舗で買うのも良し、プチプラのネットショップで冒険して買うのも良し、もっといろいろなお店で色々な服を買ってみませんか?
固まってしまうとオシャレは淀みます。
もっと自由に柔軟に時代の空気や流行を取り入れてみませんか?
自分に似合う気分が上がる服がきっと見つかるはずです!
50代女性向けのアイテム別の記事もチェック!



