着物を買い取りに出した後、その着物がどこに行くのか、どのように利用されるのか、そして買取業者がどのようにして利益を上げているのか「着物買取のからくり」気になったことはありませんか?
大切な着物がどのようなかたちで新しい持ち主の手に渡るのか、業者がどのようにして利益を得ているのかを知ることで、安心して着物を手放すことができます。
この記事では、買取後の着物の行く先と業者の利益の仕組みについて、詳しく解説します。
ちなみに当サイトでは、20以上の着物買取業者に着物を査定してもらい「着物買取のおすすめはどこか?」を徹底的に調査してまとめました。24社の中でとくに査定額が高かった3社は以下です。着物の買取依頼をする際の参考にしてみてください。
業者名 | 福ちゃん | ![]() バイセル | ![]() ザ・ゴールド |
---|---|---|---|
買取方法 | 店頭・出張 | 店頭・出張・宅配 | 店頭・出張・宅配 |
出張料 | ![]() 無料 | ![]() 無料 | ![]() 無料 |
買取金額 | ![]() 1/24位 (20,000円) | ![]() 2/24位 (10,800円) | ![]() 3/24位 (9,500円) |
古い・汚い 着物の買取 | ![]() シミ・色褪せOK | ![]() 査定OK | ![]() 無償引き取り可 |
買取実績 | ![]() 800万点 | ![]() 3700万点 | ![]() 166万人 |
電話受付 | ![]() 9:00〜20:00 | ![]() 24時間 | 9:00~18:00 |
メール受付 | ![]() 24時間 | ![]() 24時間 | ![]() 24時間 |
対応エリア | ![]() 沖縄以外の全国 | ![]() 離島以外の全国 | ![]() 沖縄以外の全国 |
接客対応 | ![]() 押し買いしない宣言 | ![]() 問題なし | ![]() 問題なし |
女性スタッフ | ![]() 指名可能 | ![]() 在籍 | ![]() 在籍 |
キャンセル | ![]() 可能 | ![]() 可能 | ![]() 可能 |
ポイント | 買取金額満足度でNo.1 着物買取実績が800万点以上 全て女性スタッフの対応も可能 シミ色褪せなど状態不良でもOK | 東証マザーズ上場企業 電話申込が24時間365日可能 着物を含む買取実績3700万点 汚れやしみがあっても査定OK | 全国76店舗と業界No.1 創業62年と実績豊富な老舗 安心して自宅に呼べる買取店No.1 査定価格ゼロでも無償引取可能 |
総合評価 | 4.8 | 4.6 | 4.2 |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
評判 | 福ちゃん着物買取の評判 | バイセル着物買取の評判 | ザゴールド着物買取の評判 |
着物買取のカラクリは?売った後はどうなる?
着物買取業者が買い取った着物は、買取業者が持つそれぞれのルートで販売され再利用されます。
着物買取後の主な販売ルートは以下の通りです。
- 自社サイトで個人と業者に販売される
- オークションで個人と業者に販売される
- 中古着物を扱う呉服店に販売する
- 着物レンタルショップに販売される
- 写真館に販売される
- リメイクして販売される
- 下地として販売される
自社サイトで個人と着物関連業者に販売される
買い取った着物の中で、状態の良いもの、または人気の着物は、以下のメンテナンス後自社サイトで再販売されます。
- ほつれなどを確認し、あれば修繕
- シミや汚れがある場合は、しみ抜き
- アイロン
- 検針
自社サイトにアクセスするのは、個人の買い手とリサイクル着物の販売を行う業者の両方です。
個人の買い手は、買取業者がサイトに掲載した詳細な説明や高品質の写真を見ることで、着物の状態や特徴をしっかりと確認し、安心して購入することができます。
また、リサイクル着物の販売を行う業者にとっても自社サイトは重要な仕入れ先です。
買取業者の自社サイトを通じて質の良い着物を手軽に仕入れることができるからです。
このように、状態の良い着物は自社サイトで個人と業者に販売され、着物を必要としている人の手へと渡っていきます。
オークションで個人と業者に販売される
買取業者が買い取った着物の中でも、特に価値が高いと判断された着物はオークションに出されます。
オークションに参加するのは、自社サイトと同様に個人の買い手と業者の両方です。
個人の買い手は、自宅での利用やコレクション目的として、また業者は自社の店舗やオンラインショップで再販売するために仕入れを行います。
個人の買い手にとっては、希少な柄や高品質の素材の着物を手に入れることができるため、特に着物の愛好家に人気です。
一方、業者にとってオークションは、質の良い着物を一度に大量に仕入れるチャンスです。
有名作家が手掛けた着物や、希少価値の高い産地の着物、老舗ブランドの着物などは、購入希望者も多くお互いが競り合うことで価格が上昇し、想定以上の利益が出ることもあります。
中古着物を扱う呉服店に販売する
中古の着物を商品として取り扱っている呉服店にも販売されます。
中小規模の着物販売業者は、地域に密着している場合が多く、集客できる範囲が狭いのがデメリットです。
そのため、自分の店舗で買い取った着物が販売したい着物とイコールにならないケースが出てきます。
そこで、多種多様なデザインやサイズの着物を取り扱っている大手の着物買取業者から、希望する着物を仕入れ、売りたい着物のバランスを整えるのです。
着物買取業者も、中古着物を扱う呉服店への販路を持つことで、利益を出すことができます。
着物レンタルショップに販売される
買い取られた着物は、着物レンタルショップにも流通します。
着物レンタルショップでは、主に結婚式や成人式、卒業式など特別な日に和服を着たい人向けに、着物を貸し出しています。
利用者側も、レンタルなら自宅に着物の保管スペースもいりません。
さらに、面倒な着用後のお手入れも不要なので大変便利です。
最近では、最寄りに店舗がなくても、オンラインでレンタルすることもでき、需要も増えてきています。
着物レンタルショップは、着物をレンタルしたい利用者のニーズに応えるため、常に新しいデザインや高品質な着物を求めているのが現状です。
状態の良い着物は、買取後しっかりとメンテナンスが行われ、レンタル着物店へと販売され有効活用されます。
写真館に販売される
状態の良い着物は、写真館でも再利用されます。
以下のように、着物を着て特別な日の記念撮影を行うケースが多くあるからです。
- 成人式
- 結婚式
- 卒業式
- お宮参り
- 七五三
写真館は、集客のために、人気の着物やいろいろな色や柄、サイズの着物を取り揃えたいと常に考えています。
そのため、着物買取業者から定期的に着物を仕入れます。
買取業者側も、写真館に販売ルートを持っていれば、安定した利益に繋がるのです。
撮影が終わると1回ごとにメンテナンスが行われ、次の利用者のために準備されるので、買い取られた着物も長く有効活用されます。
リメイクして販売される
買取り後の着物に、シミや汚れがあり、着物として再販売することができない着物は、リメイクし販売されます。
日本の伝統柄で作られたリメイク品は、国内外問わず多くの人々に人気です。
着物としては利用できなくても、シミや汚れのない部分を使って、洋服やバッグ、小物、インテリアアイテムなどにリメイクされます。
リメイクされた着物は、自社サイトやリメイク専門のオンラインショップで販売されます。
下地として販売される
着物の状態がとても悪く、広範囲にシミがある場合は、状態の良い部分だけを小さく切り取り、ハギレとして販売されます。
買取業者は、これらのハギレをパッケージングして、リメイク業者や手芸店などに販売します。
手芸愛好者やクラフト作家、またリメイク業者にとって古い着物のハギレは非常に貴重な材料です。
着物のハギレは日本文化に興味を持つ海外の消費者にも人気があり、インターネットを通じて国際的にも取引されます。
なぜ着物買取業者は稼げる?儲けのからくりは?
着物買取業者は、どのようにして利益を上げているのでしょうか?
着物だけでも利益は出せる
着物買取業者は、着物の再販売だけでも十分利益を出すことが可能です。
例えば、自社サイトでの販売は、買い取った着物をプロの手でクリーニングや修繕を行い、商品価値を高めて販売します。
これにより、買取価格と販売価格の差額で利益を出します。
そして、さまざまな販売方法がある中でも、特に利益が出るのがリサイクル着物の販売を行う業者向けのオークションです。
オークションは、購入希望者が商品に対して購入希望金額を提示し、最も高い価格を付けた人がその商品を購入するという仕組みです。
業者は、希少性の高い着物をひとつでも多く買取り、より高値で販売したいと考えるため、業者同士が競り合うことで価格が上昇し、その結果買取業者は利益を最大化することができます。
着物は、国内だけでなくインターネットを通じて、国際的に販売することで、さらに多くの顧客を獲得し、利益を上げているのです。
抱き合わせ買取で利益を大きくする
着物買取業者は、着物以外に、ブランド品や貴金属なども同時に買い取る「抱き合わせ買取」でさらに利益を大きくしています。
ブランド品や貴金属などは、以下の理由から安定的な利益に繋がるからです。
- 着物に比べて多くの人に需要がある
- 買取後価格が大幅に下がることがない
査定士が自宅を訪問し着物の買い取りを行う訪問買取の際に「この機会に他に売りたいのはありませんか?」「貴金属ならモノによっては高価買取できるかもしれませんよ」とすすめてくる場合があります。
利用者も、「鑑定料が無料ならどのくらいの価値なのか知りたい」、「お金になるなら売ってみようかな」と思えばお互いにとって良い取引になるでしょう。
しかし、業者の中には着物の買い取りを入口として、本来の目的であるブランド品や貴金属を安く買い叩こうとする悪徳業者も存在します。
さらには、高圧的な態度で貴金属類を売るまで帰らない、高圧的な態度で脅すなどの態度に出てくることも…。
その点、大手の買取業者なら例え貴金属の買取の提案をしても、あくまでも形式上のもので、決して無理強いはしません。
上記のような、悪い業者と取り引きしてしまわないためにも、着物の買い取りは大手の買取業者に依頼するのがおすすめです。
ちなみに、もしトラブルや詐欺に巻き込まれた際には、泣き寝入りせずに消費者庁に相談しましょう。無料で相談できる消費者ホットライン118が用意されています。
着物買取のからくりまとめ
着物買取業者は、大切な着物をそれぞれの業者独自の販売ルートで市場に送り出しています。
買取後の着物は、自社サイトやリサイクルショップ、オークション、リメイク品として多様な販路を活用して、着物を必要とする多くの人の手元に届けています。
ただし、販路は着物買取業者により異なります。
どんな状態の着物も有効活用してくれる、買取業者を活用し、安心して取り引きを行いましょう。
査定額順!おすすめの着物買取業者TOP3 | |
---|---|
1位 福ちゃん | 買取金額:20,000円 ・着物の買取金額が圧倒的No.1! ・着物買取実績が800万点以上 ・全て女性スタッフの対応も可能 ・シミ色褪せなど状態不良でもOK 福ちゃんの公式HPを見る |
2位![]() バイセル | 買取金額:10,800円 ・東証マザーズ上場企業 ・電話申込が24時間365日可能 ・着物を含む買取実績3700万点 ・どのような状態の着物でも相談OK バイセルの公式HPを見る |
3位![]() ザ・ゴールド | 買取金額:9,500円 ・全国76店舗と業界No.1 ・創業62年と実績豊富な老舗 ・安心して自宅に呼べる買取店No.1 ・査定価格ゼロでも無償引取可能 ザゴールドの公式HPを見る |